時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > 西新校

筑紫修学館
西新校

西新校スタッフ

西新校ブログ

2021/10/17

英検2次試験も頑張る為にどうする?

みなさん、こんにちは(*’▽’)
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆

先日、英検の一次試験が終わったと思いますが、
受験された方はいかがだったでしょうか?
手ごたえを感じた人、上手くいかなかった人、様々いると思いますが、
是非しっかりやり直しをして、次に繋げられるようにしましょう。

さて、一次試験が終わった方は次は二次試験が待っています。
二次試験について何が大事なのか少しお話したいと思います。

英検の二次試験というと面接が行われます。

内容としては、文章を音読したり、文章やイラストについての質問に答えたり、というものです。

初めて二次試験を受験される方は特に、面接と聞くだけでとても緊張するのではないでしょうか。
しかしそんなに緊張する必要はありません。
緊張しない一つの方法として大事なのはイメージトレーニングをしてみることです。
英検のサイトを見てみると、二次試験の流れや内容がしっかり載っています。

何も見ずに行くと戸惑ってしまいますが、それを確認して自分なりにイメージトレーニングをしてみると
きっと本番でもそのイメージ通りに進めることが出来ると思います。

英語を話すとなると途端に難しく感じるかもしれません。

しかしすることは学校でいつも行っているような英語の練習です

まだまだ二次試験まで時間はあるので、
しっかりと対策をして、緊張しすぎることなく本番に挑めるようにしましょう。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

☆お知らせ☆

①10月度塾生募集中!無料体験授業もやっています☆

常に目指すは自己ベストです!
現在は高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

②自習室大開放中!

大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

③理科実験教室

小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

④大学入試共通テスト特訓講座

9月下旬から大学入試共通テストの出願が始まりました。国公立大学・私立大学に関わらず、大学入試共通テストの得点で大学の出願先や合否に大きな影響が出ますので、11月からは大学入試共通テストに向けた対策を本格化します。マーク式の試験では高得点を取るためのコツがあります。筑紫修学館の生徒のみなさんに、そのコツを伝授するための特訓講座を準備しました!
【日程】11月13日(土)、14日(日)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】選択する教科・科目により異なります
【対象】高校3年生

お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2021/10/15

【中3生】休日はどのように過ごしていますか?

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆

中学3年生の皆さん、休日はどのように過ごしていますか?
部活も終わったことで夏休み以降は休日は時間に余裕があると思いますが、
休日を受験勉強にうまく活用出来ているでしょうか。

そこで今回は休日の過ごし方について簡単にお話したいと思います。

まず、休日を過ごすときに大切なのは計画を立てておくことです。
特に前日に立てることをお勧めします。
そうすれば、前日やり残したことや、前日に見つかった課題をそのまま次の日に持ち越すことが出来るからです。

これは休日平日問わず重要なやり方です。

しかし、平日に比べて休日は何倍も時間があります。
普段計画を立てていない人も是非休日だけでも計画を立てて取り組んでみてください。

また、休日の天敵はスマホやゲームなどの家特有の誘惑ですよね。
ちょっと休憩と思ったら時間が経っていたなどあるあるだと思います。

そんな人には別の場所で勉強することをお勧めします。

例えば、塾の自習室や近くの図書館、または長居出来るカフェなど、自分に合った場所を見つけてみてください。
場所を変えるだけで集中力が大きく変わることもありますよ。

以上が、今からでも出来る休日の過ごし方です。
受験まであと少しとなりました。
平日も休日も無駄がないように、毎日頑張りましょう。

現在筑紫修学館では自習室を大開放していますので、勉強の場所に困っている方は特に是非ご利用ください!!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

☆お知らせ☆

①10月度塾生募集中!無料体験授業もやっています☆

常に目指すは自己ベストです!
現在は高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

②自習室大開放中!

大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

③理科実験教室

小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

④大学入試共通テスト特訓講座

9月下旬から大学入試共通テストの出願が始まりました。国公立大学・私立大学に関わらず、大学入試共通テストの得点で大学の出願先や合否に大きな影響が出ますので、11月からは大学入試共通テストに向けた対策を本格化します。マーク式の試験では高得点を取るためのコツがあります。筑紫修学館の生徒のみなさんに、そのコツを伝授するための特訓講座を準備しました!
【日程】11月13日(土)、14日(日)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】選択する教科・科目により異なります
【対象】高校3年生

お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2021/10/13

英語長文を解く

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆

緊急事態宣言が解除されて1週間以上経ちました。
この前西新校に来ていたある生徒は吹奏楽部に所属しているのですが、
緊急事態宣言のため2ヶ月ほど部活が出来なかったそうです。
久々の部活で演奏が下手になったと言っていましたが、
何より部活動が再開されて本当に良かったですよね!
皆さんも久々の部活に熱中しすぎて勉強を疎かにしないようにしてくださいね(笑)

さて、先日ある生徒から英語長文の並び替え問題で質問を受けました。

その問題は選択肢が8つと多く、その中には2つの動詞がありました。

並び替え問題を解くコツはいくつかありますが、
最初にいくつかの選択肢を繋げてイディオムや決まった形を作ると考えやすくなります。

その問題中では“in diferrent ways”というフレーズを見つけることで考えやすくなります。
また、動詞の数も重要で、動詞が複数あれば接続詞や関係代名詞の存在を考えられます。
並び替え問題が苦手な人は是非この2点を意識してみてください。

上記に記載したように解き方のコツはあります。
勉強のことで何かうまくいかないな~とか勉強の方法がしりたいな~とか
思う方はお気軽に話を聞きにきてください!
お問い合わせは、西新校TEL092-852-7676 へ♪

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

☆お知らせ☆

①10月度塾生募集中!無料体験授業もやっています☆

常に目指すは自己ベストです!
現在は高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

②自習室大開放中!

大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

③理科実験教室

小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

④大学入試共通テスト特訓講座

9月下旬から大学入試共通テストの出願が始まりました。国公立大学・私立大学に関わらず、大学入試共通テストの得点で大学の出願先や合否に大きな影響が出ますので、11月からは大学入試共通テストに向けた対策を本格化します。マーク式の試験では高得点を取るためのコツがあります。筑紫修学館の生徒のみなさんに、そのコツを伝授するための特訓講座を準備しました!
【日程】11月13日(土)、14日(日)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】選択する教科・科目により異なります
【対象】高校3年生

お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2021/10/09

大学に入る前と入った後の違い

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆

もう10月となり入試も近付いてきましたね。
そこで今回は大学に入った後について少しお話をしてみたいと思います。

私が大学に入る前と入った後で最も大きな変化は時間の融通です。

高校生の間は朝7:30頃から学校に行って夕方5時くらいに学校を出て、
そこから遊んだり塾に行ったりという生活を送っていました。

しかし大学生になると授業を自分で選ぶ「履修選択」というものがあり、
毎日同じ時間授業を受けるわけではありません。

またアルバイトやサークルの関係で放課後の使い方も異なってきます。

その為、毎日家を出る時間・帰宅する時間がそれぞれ違います。
勿論慣れるまでは少し大変でしたが、慣れると隙間時間に課題や買い物など自分のしたいことをして、
時間を有効に使えるようになりました。

これが一番大きな変化だと感じています。

また、大学は中学・高校のように国数理社英と皆が同じ科目を勉強するわけではありません。
自分の学部学科、そしてコースなどによって様々な専門科目を学びます。
この点も大学に入って感じた大きな変化の一つです。

以上二つが私が感じる大学に入ってからの変化です。
勿論この二つの他にも多くのことがありますが、是非それは皆さんが自分で見つけて欲しいなと思います。

10月にしては暑い日が続きますが皆さん体調に気を付けて引き続き受験勉強頑張りましょう。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

☆お知らせ☆

①10月度塾生募集中!無料体験授業もやっています☆

常に目指すは自己ベストです!
現在は高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

②自習室大開放中!

大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

③理科実験教室

小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

④大学入試共通テスト特訓講座

9月下旬から大学入試共通テストの出願が始まりました。国公立大学・私立大学に関わらず、大学入試共通テストの得点で大学の出願先や合否に大きな影響が出ますので、11月からは大学入試共通テストに向けた対策を本格化します。マーク式の試験では高得点を取るためのコツがあります。筑紫修学館の生徒のみなさんに、そのコツを伝授するための特訓講座を準備しました!
【日程】11月13日(土)、14日(日)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】選択する教科・科目により異なります
【対象】高校3年生

お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2021/10/08

苦手教科を克服するために

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆

10月ですが、日中はまだまだ暑いですね。
中旬過ぎると涼しくなると天気予報士の方が言ってましたので、もう少しの辛抱ですね。
朝夜とお昼間の寒暖差が激しくなると思いますので、体調管理には十分気をつけましょう!

さて、皆さんは苦手な教科はありますか?

ダメだとは思っていても、苦手な教科はどうしてもその教科を避けて勉強してしまって
尚更苦手になっていくという”負のループ”が起こってしまいがちです。
実際に私もそうでした。
そこで今回は私が苦手を克服した方法をご紹介したいと思います。

①まず苦手を克服するには「焦らない」ことが肝心です。

教科でも特定の単元でも今日明日で得意になることはほぼあり得ません。

その為大事なのは「継続」することです。

苦手なことを継続するのはとても難しいですよね。

そこでお勧めするのは、細かく目標設定をすることです。

「1日ですべてできるようになろう」ではなく、
「今日は〇〇を出来るようになろう」というように考え、
この○○をなるべく細かく設定してください。

そうすることで「もうやりたくない」と思う手前で1日分を終えることが出来るはずです。

では、何を進めていけばいいのかですが、

②お勧めは教科書とワーク(問題集)を並行して進めることです。


数学や英語、勿論理科社会でも初めにしなけれなればならないのは
重要事項の暗記」です。

重要事項が最も効率的にまとめられているのは皆さんが使っている教科書です。
ですので、暗記には教科書を使ってみてください。

しかし、暗記しただけでは問題は解けるようにはなりません。

そこでワークや問題集で「その日進めたり覚えたりした分」だけの問題を解いてみてください。
ここで突然実践問題や応用問題に行くのではなく、基本の練習問題から解くことが大切です。
そうすることで基本がしっかりと身についてきます。

そうして少しずつでも進めていけば単元の区切れ等に到達すると思います。
ここで応用問題や実践問題を解いてみると、苦手だった時に比べて解けるようになっているはずです。

以上が私が実際にしてきた苦手克服方法です。

1日2日では苦手というものは克服できません。
この事実だけで心が折れそうになりますが、いつかは直面しなければならないものなので早めに対策しておいた方が良いと思います。
1ページでもいいので是非今日から苦手克服してみてくださいね

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

☆お知らせ☆

①10月度塾生募集中!無料体験授業もやっています☆

常に目指すは自己ベストです!
現在は高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

②自習室大開放中!

大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

③理科実験教室

小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

④大学入試共通テスト特訓講座

9月下旬から大学入試共通テストの出願が始まりました。国公立大学・私立大学に関わらず、大学入試共通テストの得点で大学の出願先や合否に大きな影響が出ますので、11月からは大学入試共通テストに向けた対策を本格化します。マーク式の試験では高得点を取るためのコツがあります。筑紫修学館の生徒のみなさんに、そのコツを伝授するための特訓講座を準備しました!
【日程】11月13日(土)、14日(日)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】選択する教科・科目により異なります
【対象】高校3年生

お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2021/10/06

高3生のこれからの生活どう過ごしていく?

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆

高3生が受験する大学入試共通テストまで残り100日となりました。(2021年10月6日現在)
受験生の方、心境はいかがですか?

西新校のある高3生は、
学校の授業の合間の10分休みも無駄にしたくないからそこで英単語など暗記を頑張っているとのことでした。
時間の使い方は人それぞれだと思いますが、隙間時間をうまく使って勉強できているのはとても良いことだと思うので、引き続きその勉強は続けてほしいなと思います。

さて、私が高3生のこの時期の頃の話を少しだけしたいと思います。

この9月から10月の間私の学校では文化祭の準備期間だった覚えがあります。
私の学校では食品は3年の時にしかできなかったので皆結構気合を入れて頑張っていました。
この時期に文化祭や体育祭など行事がある高校は意外と多いですよね。
でも受験勉強が・・・と考えている人もいると思います。

しかし、心配しなくても大丈夫です。

行事を楽しむときは楽しんで、勉強するときはするというようにメリハリを大切にしましょう。
この時期の行事が恐らく高校生活最後の思い出となります。
後々「楽しんでおけばよかったなあ」と思うことがないようにうまくメリハリを付けながら楽しみましょう。

また、メリハリをつける際に一番大切なのは先ほども言ったように「隙間時間」を活用することです。
例えば授業と授業の間だったり、通学時間だったり生活の中にはたくさんの隙間時間が紛れています。
是非それを活用して素敵な思い出を作ってくださいね。

また行事が終わった皆さんはいよいよ受験一色となります。
過去問を解いたり、沢山の模試を受けたりと想像以上にすることが多く戸惑っている人も多いのではないでしょうか。
することが多いと終わらないことが出てきたり、気づいたら時間が経っていたりということが多いと思います。
そんな皆さんには一日の計画を簡単に立てることをお勧めします。
あくまでも自分が出来ると思う範囲内でやることリストを作り、それを毎日こなしていきましょう。
もう受験まで時間もないので、生活リズムや毎日の習慣をつける最後のチャンスです。
沢山の誘惑に打ち勝ちながら計画的に毎日を過ごしてください。

以上が私がこの時期に心掛けていたことです。

勉強内容も勿論大切ですが、
受験において一番大切なのはモチベーションと習慣だと私は感じました。

だからこそ今の時期は踏ん張りどころです。
季節の変わり目なので体調にも気を遣いながら是非頑張ってくださいね。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

☆お知らせ☆

①10月度塾生募集中!無料体験授業もやっています☆

常に目指すは自己ベストです!
現在は高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

②自習室大開放中!

大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

③理科実験教室

小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

④大学入試共通テスト特訓講座

9月下旬から大学入試共通テストの出願が始まりました。国公立大学・私立大学に関わらず、大学入試共通テストの得点で大学の出願先や合否に大きな影響が出ますので、11月からは大学入試共通テストに向けた対策を本格化します。マーク式の試験では高得点を取るためのコツがあります。筑紫修学館の生徒のみなさんに、そのコツを伝授するための特訓講座を準備しました!
【日程】11月13日(土)、14日(日)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】選択する教科・科目により異なります
【対象】高校3年生

お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2021/10/01

筑紫修学館では今こんなことをやっています☆

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆

本日は筑紫修学館で実施しているイベントを紹介したいと思います(^_-)-☆

①10月度塾生募集中!無料体験授業もやっています☆
常に目指すは自己ベストです!
現在は高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

②自習室大開放中!
大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

③理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

④大学入試共通テスト特訓講座
9月下旬から大学入試共通テストの出願が始まりました。国公立大学・私立大学に関わらず、大学入試共通テストの得点で大学の出願先や合否に大きな影響が出ますので、11月からは大学入試共通テストに向けた対策を本格化します。マーク式の試験では高得点を取るためのコツがあります。筑紫修学館の生徒のみなさんに、そのコツを伝授するための特訓講座を準備しました!
【日程】11月13日(土)、14日(日)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】選択する教科・科目により異なります
【対象】高校3年生

筑紫修学館では随時色々なイベントを実施していますので、ご興味あるものがあればお気軽にご連絡ください☆
西新校TEL 092-852-7676

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

☆お知らせ☆

お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2021/09/29

【中学受験】入試まであと〇〇日を切りました!

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆

先日高校入試・大学入試まで残り〇日!というブログを書きました。
本日は中学入試について少しお話をしたいと思います。

中学入試は始まる時期が早く、年が明けたらすぐに始まります。
間もなく10月となりますので、残り3か月ちょっととなったわけです。

ということで、福岡県の私立中学校入試まであとどれくらいなのか少し紹介したいと思います。

・筑陽学園中学校 残り96日
・東福岡自彊館中学校 残り98日
・中村学園三陽中学校 残り99日
・上智福岡中学校 残り102日
・西南学院中学校 残り104日
・福岡大学附属大濠中学校 残り106日
・久留米大学附設中学校 残り113日
(※2021年9月29日時点)

まだまだ時間はあると考えるのか、やばい!もう本当に時間がない!と考えるのか。
その意識は大事だと思います。
焦りすぎるのはよくないですが、まだまだ大丈夫と余裕を持ちすぎるのはこれも良くないですよね。

それを踏まえて、志望校など最終的にどうするのかということになってきます。
ある程度決めてるけど、どうしようかまだ悩んでいる方はこのイベントをお勧めします!

9/18のスタッフブログに「中学入試説明会」のイベントの紹介がされていました。

10月2日(土)に中学受験をする方を対象にした中学入試傾向説明会を実施します。

どの中学校の先生も参加する生徒・保護者に自分たちの学校のことをよく知ってもらいたいと準備を進められています。
各中学校がどのような話をしてくれるのか、こちらとしても楽しみです☆

今回の説明会はzoomでの開催となりますので、まだまだ申込受付中です。
塾生以外の方もご参加頂けますので、ご興味ある方は、
①フリーダイヤル 0120-083-259 にお電話にてお問い合わせ・お申込み
②web:https://www.ganbari.com/pamphlet/ からお問い合わせ・お申込み
ご都合のよろしい方法でお問い合わせ・お申込みください☆

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

☆お知らせ☆

お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

①2学期中間テスト対策講座

常に目指すは自己ベスト!!
高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

②2学期からも引き続き自習室”無料開放中”!!

好評につき、2学期からもも自習室を開放しています☆
受験勉強、定期テストに向けての勉強など自由に勉強してください。
暑くても寒くても関係ありません。快適に勉強しませんか?(*’▽’)

③ 理科実験教室

小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!

【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2021/09/26

一度習ったものの確実な定着がとても大事です

みなさん、こんにちは(^^)/
西新校講師の柴田です!
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆

ある日、受験勉強を頑張っている中学3年の生徒からこんな質問を受けました。

先生、今から受験の為に新しい参考書は買った方がいいですか?

皆さんはこの質問に対してどう考えますか?

この質問を受けて、確かに高校受験の際の参考書や問題集についてはあまり聞く機会がないなと感じたので、
今回は高校受験に参考書は必要かどうかについて私の経験を踏まえてご説明したいと思います。

端的に言えば、私は高校受験の際自分で参考書を買ったことはありません。

塾で配られる教材学校の教科書・ワーク
そして入試問題の過去問を使って勉強に取り組みました。

周りの友達も多くはそうだった覚えがあります。

そもそも受験勉強というのは何を勉強すれば良いと思いますか?

入試問題、特に公立高校の入試問題は教科書がベースになっています。
その為、「受験のための新しい知識」よりも

一度習ったものの確実な定着」が必要となります。

勿論数学や英語の問題を解くコツや入試問題のクセはあります。
しかし、あくまでも教科書内容なので参考書を買うよりも、
教科書やそれに準じた学校のテストや模試を大切にした方がいいと私は思います。

けれども「絶対に参考書は買うな!」というわけではありません。

どうしても買いたいと思う場合には買ってみるのもひとつの方法だと思っています。

ですが、皆さんに一つ注意してほしいことがあります。
それは「参考書や問題集を買いすぎない」ということです。

繰り返しになりますが教科書がベースの入試問題です。
その為の参考書や問題集なので書き方や例題が違えど、
書いてある内容はほぼ一緒です。

それなのにあれもこれもと手を出していたらお金は勿論、
時間の無駄でもありますよね。

受験生にとって時間は何よりも大切なものの一つなのでとても勿体ないです。
ですので買うにしてもとりあえず1冊出来たら次、
という形にして欲しいと思います。

初めての受験という方がほとんどでわからないことや不安なこと沢山あると思います。
しかし、そう思っているのは周りの同級生みんなそうです。

是非目の前のことを着実に取り組みながら自分に合った勉強を進めてくださいね。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

☆お知らせ☆

お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

①2学期中間テスト対策講座

常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

②2学期からも引き続き自習室”無料開放中”!!

好評につき、2学期からもも自習室を開放しています☆
受験勉強、定期テストに向けての勉強など自由に勉強してください。
暑くても寒くても関係ありません。快適に勉強しませんか?(*’▽’)

③ 理科実験教室

小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!

【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2021/09/25

英検の勉強を頑張ってみる!

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆

段々秋の季節となってきましたね。
秋と言えば食欲の秋、スポーツの秋などと言われますが、「学習の秋」ももちろんあると思うんです。
この時期は特に涼しくなってきて環境面でも過ごしやすい季節ですので
勉強にも力が入りやすく頑張るぞ!という気持ちが溢れ出てきている方も多いと思います。

受験生の方々は受験勉強に励んでいると思いますが、非受験学年の方は
自分の身になることに取り組んでみるのもいいかもしれません。

自分の身になるものと言えば検定だと思いますので、私たちに身近な検定、
英検』のお話を少ししたいと思います。

今では、小学生でも『英検』を受験します。
2019年度の話ですが、小学生で約40万人が英検を受験しており、
今や英語の資格で最もポピュラーな資格と言えますね。
小学校で英語が必修化されたことも影響しているのではないでしょうか。

大学受験の英語はかなりレベルが高いので、小学生から勉強しても損はないです。
しかしながら、小学生のうちから大学受験を見据えて勉強なんて・・・と思われる方もいます。
でも実は逆算して考えてみるとそうでもないんですよね。

多くの大学で英検2級以上をもっていると「単位」として認められています。
奨学金や給付金が貰えたり入試で加点となる大学も多くあります。

そうなると、
大学受験時に英検2級は持っていたいのであれば、
高校1年生の時点で「準2級」を取得しときたいところです。
であれば、中学2年生で最低でも「3級」を取得が望ましいです。

中学3年生の受験前は英検のための勉強時間が取れなくなりますから、
中学や高校なら1~2年のうちに集中して英検のレベルアップをしなくてはなりません。
小学生の内に「5級」、「4級」まで取得できれば、後々楽になります。

よって、小学生で英検取得は全然早くないんですよね。

小学生が「資格を取る」ことは自身にとって新鮮に感じると思いますし、
合格する喜びを体験するのも良い経験になると思いますので、
是非一人でも多く「英検」にチャレンジしてほしいと思います。

英検2021年第2回の受験申し込みは締め切りましたが、第3回は年明けを予定しております。
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください☆

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

☆お知らせ☆

お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

①【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」

9/26(日)ラスト1回となりました
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベント開催中です!!
これはZOOMを利用し、筑修修学館の講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、
大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、
大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!

【対象】高1~高3生
【費用】無料

②2学期中間テスト対策講座

常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

③2学期からも引き続き自習室”無料開放中”!!

好評につき、2学期からもも自習室を開放しています☆
受験勉強、定期テストに向けての勉強など自由に勉強してください。
暑くても寒くても関係ありません。快適に勉強しませんか?(*’▽’)

西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信