新入塾生募集中!!
定期考査対策実施中。
白木原校は講師が熱心でアットホームな雰囲気が好評をいただいております。
ひとり一人の対応ですのでいつからでもはじめられます。
特待生制度あり。
中学生のコアゼミコースでは
授業料無料。の特待生制度もあります。
通知表42以上ありますとお月謝部分が無料。
40以上ですと半額となります。
詳しくは校舎担当がご案内いたします!
(無料体験実施中)
当塾の指導プロセスです。
入塾が決まってからの指導プロセスをご説明したいと思います。
まずは指導に至るコースですが
個別授業も集団クラスもこの機会にぜひ、校舎へいらしてください。
筑修コアゼミ
こちらのコースは他塾さんには無いコースですのでやはり体験をお勧めいたします。
クラス形式の授業でありながら、科目、日程や時間帯が選択できます。
早く来れば早く帰れて、遅く来ましても遅刻になりませんしカリキュラムも遅れることはありません。生徒一人ひとりに合わせたスモールステップ式指導を行い、確実に成績を上げていきます。
個別指導カルゴ
カルゴは先生1名に生徒2名以内の小学生から中学生を対象とした個別指導です。
常に講師が生徒の隣に座って丁寧な学習指導を行います。
質問対応ではなく、個別指導専用教材を使った授業を一人ひとりに対応して行っています。
定期考査までは学校の予習が中心です。
定期考査前になりますと範囲表からの対策授業に切り替わります。
授業日以外でも塾に来て勉強できる環境です。
受講科目はもちろんそれ以外の質問も受け付けていますのでとても好評なコースです。
個別指導九大パル
講師一人に生徒2名の指導で、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた完全個人対応です。難関大学受験対策から定期考査対策まで可能です。
講習時の教材なども難関大に合格した成功体験からのアドバイスが入りますのでとても的確で各大学の合格がぐっと近づいて来ます。
詳細は校舎へお問い合わせください。
春日市、大野城市、筑紫野市、地域に貢献出来て
成績が上がる塾として頑張っています。
JR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩10分。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできます。
無料体験をされてからのご予約で構いません!
まずは校舎を見学に来られてください。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
多くの高校では、先週末に共通テスト模試が行われました。
自己採点の結果はどうだったでしょうか?
共通テスト模試は、残すところあと1~2回だと思います。
貴重な機会なので、しっかりと見直しをして、本番に向けて改善していきましょう。
一方で、2学期の中間考査も迫ってきました。
10月頭から開始される高校が多いので、残りは2週間ほどとなっています。
定期考査の一週間前から部活休止になる学校が多く、定期対策はそこから頑張ろうと考えている(先送りしている?)人もいるかもしれませんが、それで間に合っている人はあまり多くないのではないでしょうか。
高校は、進度が早く一回の定期考査の試験範囲もかなりの量になることに加え、内容も難しく咀嚼にはかなりの時間と演習回数を要します。
本格的に勉強時間を増やすのは、部活休止期間に入ってからになってしまうかもしれませんが、基本的な用語の意味や公式が覚えられているかの確認は、今のうちからやっておくべきでしょう。
もし覚えられていないものがあれば、部活休止期間に入る前に覚えておくと、その後の勉強がすごくはかどるはずです。
筑紫修学館でも定期考査を意識した勉強に切り替えていっています。
今の時点で、これまで習った範囲がどれくらい頭に入っているかの確認をし、今後の学習計画を考えていきます。
ここで、定期考査に限らず、一人で勉強を進めるときのアドバイスも含めて例を示してみたいと思います。
ある程度頭に入っている場合は、応用的な内容に取り組みます。
一人で勉強を進めるときの落とし穴は、ある程度出来ているところばかり何度もやってしまうということです。
これの要因として考えられるのが、勉強の目的が、学力を伸ばす(自分が出来る範囲を広げる)ことではなく、「不安の解消」になってしまっていることです。
個人的には「完璧病」と呼んでいます。完璧を目指してしまう人です。
気持ちは分かりますが、どんな人間でも無理なので、早々に諦めて謙虚にいきましょう。パーフェクトではなくベターを目指しましょう。
ちゃんと定期考査対策の勉強しているまじめな人に割とよく見るパターンです。
こういう思考になっていると、難しいものへの挑戦に後ろ向きになって、ある程度できているところの反復練習ばかりしがちです。
例えば、定期考査対策を試験範囲の1ページ目から一つずつ「丁寧に」進めている人は要注意です。
結果としては、要領がいいとか悪いとかという表現になるかもしれませんが、内側ではこういった感情が働いているように思います。
塾生にも、ある程度できているから難しいものに取り組もうと言うと抵抗感を示す生徒がいますが、多少強引にでもやってもらいます。
こういう反応を示す人ほど、尚更一人の時にはやらないと思うからです。
授業中であれば、すぐに助けも入りますし混乱してもちゃんと引き戻してもらえます。
特に周りのサポートがある状況では、大いに失敗してもらいたいと思います。
こういう、第三者的な介入が入るのは、塾に通っていることの強みでもあると思います。
基礎が頭に入っていない場合は、徹底的に反復して理解してもらいます。
基本の理解を飛ばして付け焼き刃の勉強を進めると、面白くないし、身につかないしで、いいことは全くありません。
所謂「深海魚」を生むか生まないかの瀬戸際だとも思いますので、ここは譲れません。
ゆっくりのペースで構わないので、生徒が理解することを優先します。
先のことを考えれば、今、ここで、全て、理解しなければいけないということはありません。
場合によっては、範囲を制限してでも基本の理解を重視した方が、先を考えるとプラスが大きいと思います。
どうせ短くても大学受験までは付き合っていく「勉強」ですから、わざわざつまらなくなるようなやり方で進める必要もないでしょう。
このように長期の目で見れるというのも、第三者が介入する塾の強みと言えると思います。
いずれにせよ、時間は掛かってしまうので、まずは早めに手をつけましょう。
時間と曜日が自由に選べます。
9月に入り各中学校でも志望校選択の摸試が行われています。
近年は公立高校でも推薦の制度が大きく変わりました。
筑紫修学館白木原校では10月19日(土)
にオンラインにて最新の高校入試の情報をお知らせいたします。
当塾の在校生は全員参加なのですが外部生の方や保護者の方も
ご参加いただけますのでご興味のある方はお問い合わせください!
(現在、他塾へ通われている方も参加できます。)
白木原校は講師が熱心でアットホームな雰囲気が好評をいただいております。
ひとり一人の対応ですのでいつからでもはじめられます。
コース、時間帯等などご相談ください。
筑紫修学館ならではの3つのポイント。
通塾日や授業時間帯が選べます。
授業の振替が可能です。
教科や単元が選択できます。
オリジナルプリントを作成して対応しますので
ぜひ、無料体験でお試しください。
特待生制度あり。
中学生のコアゼミコースでは
授業料無料。の特待生制度もあります。
通知表42以上ありますとお月謝部分が無料。
40以上ですと半額となります。
詳しくは校舎担当がご案内いたします!
JR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩10分。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできます。
無料体験をされてからのご予約で構いません!
まずは校舎を見学に来られてください。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
先週末には、近隣の多くの高校で運動会が行われました。
天気にも恵まれ、大いに賑わっていました。
先週は、学校の授業がストップしていることに加えて、運動会の練習による疲労もあって、特に数学では思考が前に進まない場面も何度か見受けられました。
今週から再び勉強モードへ切り替えです。
早いところでは今月末から中間考査が始まります。
また、高3生は今週末~来週末にかけて共通テスト模試が行われます。
すぐに切り替えて頑張っていきましょう。
高3生は、学校の大きなイベントが概ね終わり、そろそろ共通テストの出願も始まります。推薦型選抜の校内選考も始まっていくと思います。
ここから一気に受験の空気が増していき、焦りも出だす頃です。
しかし、ここからは体調管理にも気を払いながら進めていく必要があります。
無理をするとかえってマイナスが大きくなる時期なので、焦らず弛まず、日々こつこつ頑張りましょう。
新入塾生募集中!!
定期考査対策実施中。
白木原校は講師が熱心でアットホームな雰囲気が好評をいただいております。
ひとり一人の対応ですのでいつからでもはじめられます。
特待生制度あり。
中学生のコアゼミコースでは
授業料無料。の特待生制度もあります。
通知表42以上ありますとお月謝部分が無料。
40以上ですと半額となります。
詳しくは校舎担当がご案内いたします!
(無料体験実施中)
当塾の指導プロセスです。
入塾が決まってからの指導プロセスをご説明したいと思います。
まずは指導に至るコースですが
個別授業も集団クラスもこの機会にぜひ、校舎へいらしてください。
筑修コアゼミ
こちらのコースは他塾さんには無いコースですのでやはり体験をお勧めいたします。
クラス形式の授業でありながら、科目、日程や時間帯が選択できます。
早く来れば早く帰れて、遅く来ましても遅刻になりませんしカリキュラムも遅れることはありません。生徒一人ひとりに合わせたスモールステップ式指導を行い、確実に成績を上げていきます。
個別指導カルゴ
カルゴは先生1名に生徒2名以内の小学生から中学生を対象とした個別指導です。
常に講師が生徒の隣に座って丁寧な学習指導を行います。
質問対応ではなく、個別指導専用教材を使った授業を一人ひとりに対応して行っています。
定期考査までは学校の予習が中心です。
定期考査前になりますと範囲表からの対策授業に切り替わります。
授業日以外でも塾に来て勉強できる環境です。
受講科目はもちろんそれ以外の質問も受け付けていますのでとても好評なコースです。
個別指導九大パル
講師一人に生徒2名の指導で、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた完全個人対応です。
難関大学受験対策から定期考査対策まで可能です。
講習時の教材なども難関大に合格した成功体験からのアドバイスが入りますのでとても的確で
各大学の合格がぐっと近づいて来ます。
授業の無い時も自習室は開放していますので高校生に好評のコースです。
ご入塾後は保護者とのやり取りに重点を置いています。
高校生はもちろんのこと小学生、中学生の保護者の方とは入塾面談の際に校舎のPCとLINE をつないでもらい日頃の様子や成績の把握、ご相談事などいつでも可能にしています。
無料体験をされてからのご予約で構いません!
まずは校舎を見学に来られてください。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
さて、いよいよ9月がスタートしました。
近隣の高校の多くは運動会を今週末に控えているところが多く、台風が過ぎ去って一気に涼しくなってきたように思いますが、生徒によると昼の日向はまだまだ苛烈なようです。
約一ヶ月に渡る夏期講習も終わりましたが、この期間の頑張りをこれからの学習に活かしてもらいたいと思います。
9月入塾生の募集も開始しています。
特に高校1年生は、どんどん内容が難しくなり、授業のペースも上がってきます。
高校入試の時のように、受験生になってから取り戻す、というのは大学受験ではほぼ通用しません。
なまじ高校入試のときにそれでうまくいっていると、同じ感覚で大学受験に突っ込んで痛い目を見るということも少なくありません。
以前も少し触れましたが、大学受験は先行逃げ切りが有利です。
10月の頭からは中間考査も始まると思います。
9月の学校の授業中に危ない気配を感じたら早めに相談してください。
定期考査対策(無料)実施中!!
筑紫修学館ならではの3つのポイント。
通塾日や授業時間帯が選べます。
授業の振替が可能です。
教科や単元が選択できます。
オリジナルプリントを作成して対応しますので
ぜひ、無料体験でお試しください。
定期考査対策実施中。
筑紫修学館白木原校では定期考査対策を毎回実施します。
学校の範囲表から一人ずつのオリジナルプリントを作成して対策授業を行っています
この期間は入塾をお考えの方を対象に無料で対策授業を開放しています。
個別授業も集団クラスもこの機会にぜひ、校舎へいらしてください。
筑修コアゼミ
こちらのコースは他塾さんには無いコースですのでやはり体験をお勧めいたします。
クラス形式の授業でありながら、科目、日程や時間帯が選択できます。
早く来れば早く帰れて、遅く来ましても遅刻になりませんしカリキュラムも遅れることはありません。生徒一人ひとりに合わせたスモールステップ式指導を行い、確実に成績を上げていきます。
個別指導カルゴ
カルゴは先生1名に生徒2名以内の小学生から中学生を対象とした個別指導です。
常に講師が生徒の隣に座って丁寧な学習指導を行います。
質問対応ではなく、個別指導専用教材を使った授業を一人ひとりに対応して行っています。
定期考査までは学校の予習が中心です。
定期考査前になりますと範囲表からの対策授業に切り替わります。
授業日以外でも塾に来て勉強できる環境です。
受講科目はもちろんそれ以外の質問も受け付けていますのでとても好評なコースです。
個別指導九大パル
講師一人に生徒2名の指導で、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた完全個人対応です。
難関大学受験対策から定期考査対策まで可能です。
講習時の教材なども難関大に合格した成功体験からのアドバイスが入りますのでとても的確で各大学の合格がぐっと近づいて来ます。
授業の無い時も自習室は開放していますので高校生に好評のコースです。
ご入塾後は保護者とのやり取りに重点を置いています。
高校生はもちろんのこと小学生、中学生の保護者の方とは入塾面談の際に校舎のPCとLINE をつないでもらい日頃の様子や成績の把握、ご相談事などいつでも可能にしています。
JR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩10分。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできます。
無料体験をされてからのご予約で構いません!
まずは校舎を見学に来られてください。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
夏休みが終わりに近づき、あと数日で始業式という高校も少なくないようです。
夏休みの目標はどのくらい達成できたでしょうか。まだ夏休みの宿題に追われているという人はいないでしょうか。
学校が始まると、すぐに校内模試を行う学校が多いようです。
学校によってはものすごく難しい問題が出されるところもあるようですが、それには相応の理由があってのことですから、生徒の皆さんにはこの夏の成果を示す良い機会と捉えてもらいたいと思います。
いよいよ2学期がスタートしますね。
高3生
入試に向けて着々と準備を進めていかなくてはなりません。
学校の授業と並行して、志望する大学の過去問研究や共通テスト対策を進めていく必要があります。
あれやこれやとやるべきことが増え、漠然とした不安が襲ってきますが、解決策は勉強することだけです。優先順位を見極めて淡々と処理していきましょう。
高2生
理社も気にしないといけない時期になってきました。
学期で数えると、入試まで半分を過ぎたことになりますし、10月にある学力診断テストでは理社もテスト科目に入ってきます。
これからは、科目の多さに加えて、難度の高い問題にも挑戦していかなくてはなりません。どうしても時間が掛かってしまうので、しっかり勉強時間を確保していきましょう。
高1生
志望校がまだ明確ではない人も多く、モチベーションを高く保つのが難しいと思います。
文武両道というよりは、部活動の方にばかり傾いている人も多いかもしれません。
ただし、だからと言ってここで手を抜くと、後で取り返すのはかなり難しいというのが現実です。
まずは、校内で上位に入ることを目標にしてみてはどうでしょうか。友人との競争や校内順位など、目につきやすいところで自分にやる気をもたらしてくれるような環境を作れるといいですね。
塾をお考えの方はお急ぎください。
(無料体験実施中)
当塾の指導プロセスです。
入塾が決まってからの指導プロセスをご説明したいと思います。
まずは指導に至るコースですが
個別授業も集団クラスもこの機会にぜひ、校舎へいらしてください。
筑修コアゼミ
こちらのコースは他塾さんには無いコースですのでやはり体験をお勧めいたします。
クラス形式の授業でありながら、科目、日程や時間帯が選択できます。
早く来れば早く帰れて、遅く来ましても遅刻になりませんしカリキュラムも遅れることはありません。生徒一人ひとりに合わせたスモールステップ式指導を行い、確実に成績を上げていきます。
個別指導カルゴ
カルゴは先生1名に生徒2名以内の小学生から中学生を対象とした個別指導です。
常に講師が生徒の隣に座って丁寧な学習指導を行います。
質問対応ではなく、個別指導専用教材を使った授業を一人ひとりに対応して行っています。
定期考査までは学校の予習が中心です。
定期考査前になりますと範囲表からの対策授業に切り替わります。
授業日以外でも塾に来て勉強できる環境です。
受講科目はもちろんそれ以外の質問も受け付けていますのでとても好評なコースです。
個別指導九大パル
講師一人に生徒2名の指導で、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた完全個人対応です。難関大学受験対策から定期考査対策まで可能です。
講習時の教材なども難関大に合格した成功体験からのアドバイスが入りますのでとても的確で各大学の合格がぐっと近づいて来ます。
授業の無い時も自習室は開放していますので高校生に好評のコースです。
ご入塾後は保護者とのやり取りに重点を置いています。
高校生はもちろんのこと小学生、中学生の保護者の方とは入塾面談の際に校舎のPCとLINE をつないでもらい日頃の様子や成績の把握、ご相談事などいつでも可能にしています。
オンラインでのコース
従来型のコースに加えて新たにネット塾わかるらいぶも新設しました。
部活生や高校生で自宅からの方がご都合が良い方に特におすすめのコースです。
指導は完全に1:1での指導となっています。
時間も1回が50分からあり開始の時間も21時からが可能となっております。
講師がご自宅に訪問することもなくオンラインでの家庭教師です。
一方通行のやりとりではありませんので質問も随時出来るシステムです。
詳細は校舎へお問い合わせください。
春日市、大野城市、筑紫野市、地域に貢献出来て成績が上がる塾として頑張っています。
JR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩10分。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできます。
無料体験をされてからのご予約で構いません!
まずは校舎を見学に来られてください。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
そろそろ夏休みの折り返し地点に来ている高校生が多いと思いますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
多くの高3生にとっては2度目の共通テスト模試となる、全統共通テスト模試が終わりました。
5月末~6月頭に受けた前回の教訓を活かせたでしょうか。
特に共通テストは時間制限が厳しいので、その配分を身に着けるには、十分な練習が必要です。
多くの学校では、次の共通テスト模試は9月中旬に行われます。新たな課題が見つかった人はそれまでに克服できるよう、計画的に取り組んでいきましょう。
高1、高2生も負けてはいられません。
6月末~7月頭に受けた学力診断テストの結果がそろそろ明らかになる時期です。
少しアカデミックな話になりますが、学校内での初回の成績順位は、その後の順位と強い相関があることが分かっています。
つまり、成績は先行逃げ切り型が有利だということです。
高3になってから頑張れば…というのは実際にはあまり実現されておらず、抜け出すには相当な労力が必要なようです。
病的なほどにダラダラしなければ、しっかり寝て、しっかり遊んでも十分に勉強時間を確保できるのが夏休みです。
宿題に追われるところから早く脱し、自分の課題に向き合う時間を作って、早い時期に少しでも上位に食い込んでおくことが有効です。