一部大雨で延期になっていた学校も含めて10月の学力診断テスト、及び進研模試が終わりました。
皆さん手ごたえはいかがだったでしょうか。
定期考査とはまた違った難しさがあったかと思いますが、やり直しまで終えられたでしょうか。
学力診断テストの特徴として、結果が返ってくるまでに1ヶ月以上掛かってしまうことがあります。
定期考査のように答案が返ってきてから解けなかった問題をやり直しするというやり方は適していません。
多くの学校ではその日のうちに解答解説が配られるようなので、その日か翌日までにはやってしまいましょう。特に最近は解説動画まで見れるので、とてもやりやすくなっています。
大きな差を生むところなので頑張りどころです。
この後は1~2週間ほどで期末考査が行われます。
科目数が多いので、日ごろの頑張りが大きく結果に表れます。
特に高2は数Ⅲに入りだした学校もあり、問題の難化が見込まれます。
数Ⅰ・数Ⅱの知識を前提として、これまで以上に厳密な理解が必要となってきますので、丁寧に進めていきましょう。
高3生は、大きな模試もほとんど終え、あとはひたすら自分の志望校に向けての勉強です。
成績の推移を知るのは難しくなりますが、大きく変動することは間違いありません。体調管理に気をつけながらラストスパートを頑張り抜きましょう。
===========================================
2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 白木原校 校舎・スタッフ情報 〉
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
白木原校は講師が熱心でアットホームな雰囲気が好評をいただいております。
担当講師が生徒の志望校から、自らの成功体験をもとにひとり一人に合った
問題集などをアドバイスして親身に相談に乗り確実に志望校合格へと導いています。
いつからでもはじめられますので
コース、時間帯等などご相談ください。
自習室も開放中。
なかなか自分の家では集中して学習できませんよね。
ブースを使ってのひとり一人のスペースの机を用意しています。
特待生制度あり。
中学生のコアゼミコースでは
授業料無料。の特待生制度もあります。
通知表42以上ありますとお月謝部分が無料。
40以上ですと半額となります。
詳しくは校舎担当がご案内いたします!
コースの紹介
筑修コアゼミ
こちらのコースは他塾さんには無いコースですのでやはり体験をお勧めいたします。
クラス形式の授業でありながら、科目、日程や時間帯が選択できます。
早く来れば早く帰れて、遅く来ましても遅刻になりませんしカリキュラムも遅れることはありません。生徒一人ひとりに合わせたスモールステップ式指導を行い、確実に成績を上げていきます。
個別指導カルゴ
カルゴは先生1名に生徒2名以内の小学生から中学生を対象とした個別指導です。
常に講師が生徒の隣に座って丁寧な学習指導を行います。
質問対応ではなく、個別指導専用教材を使った授業を一人ひとりに対応して行っています。
定期考査までは学校の予習が中心です。
定期考査前になりますと範囲表からの対策授業に切り替わります。
授業日以外でも塾に来て勉強できる環境です。
受講科目はもちろんそれ以外の質問も受け付けていますのでとても好評なコースです。
個別指導九大パル
講師一人に生徒2名の指導で、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた完全個人対応です。
難関大学受験対策から定期考査対策まで可能です。
講習時の教材なども難関大に合格した成功体験からのアドバイスが入りますので
とても的確で各大学の合格がぐっと近づいて来ます。
授業の無い時も自習室は開放していますので高校生に好評のコースです。
ご入塾後は保護者とのやり取りに重点を置いています。
高校生はもちろんのこと小学生、中学生の保護者の方とは入塾面談の際に校舎のPCとLINE をつないでもらい日頃の様子や成績の把握、ご相談事などいつでも可能にしています。
まずは校舎を見学に来られてください。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
先週末にかけて、進研模試や学力診断テストを受けた人も多かったと思いますが、手ごたえはどうだったでしょうか。
学校の授業では次々に新しい単元に進んでいくので、ついていくがやっとで復習する余裕はないという人も少なくないと思います。
ただ、すでに習った単元を復習して理解を深めておくことで先の学習が楽になることも多くあります。
今回はそんな例を紹介してみようと思います。
高校2年生
高2生のなかには、そろそろ数Ⅲに入る人もいるかと思います。
高校数学における最後の難関で、これまでのものに比べて一段と厳密な理解が必要になります。本題とは別の部分でつまずいていると、肝心の数Ⅲの内容から焦点がずれてしまって余計分からなくなってしまいます。しっかりと準備をしておきたいですね。
『関数』の単元から入る学校が多いようなので、まずはグラフの「平行移動」や「対称移動」のルールについて振り返っておきましょう。また、「定義域」や「値域」という言葉も頻繁に登場することになるので、これらの言葉に慣れておくと授業が分かりやすくなると思います。
その次の『極限』では、数列の知識が必須となります。「Σ(シグマ)の計算」や、「等比数列の和の公式」がすぐに出てこない人は必ず復習しておきましょう。また、三角関数や指数関数、対数関数についても、式を見たらすぐにグラフが想像できるようになっておくと授業の理解がはかどると思います。
高校1年生
高1生は、そろそろ数Ⅱに入るころだと思います。
こちらも数Ⅰの理解が必須になるので、苦手を積み残している人は授業前に復習しておきましょう。
数Ⅱの初めは『式と証明』です。数Ⅰで習った乗法公式や、絶対値や√(ルート)の計算、不等式の変形などを復習しておくと学習がスムーズに進められます。
次の『複素数と方程式』では、二次関数の知識が必須です。そのなかでも特に、判別式や「解の配置」または「解の存在範囲」と呼ばれるような問題について復習しておくと、授業や問題演習のときに助けになってくれるでしょう。
特に数ⅠⅡⅢは縦のつながりが強く、その前段階で分からないところがあると、本来学びたい内容とは別のところでつまずいてしまって、本題を学べなくなってしまいます。
こんなことにならないよう、週末などで時間を作って計画的に復習しておきましょう。
===========================================
2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 白木原校 校舎・スタッフ情報 〉
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
11月に入り各中学校では定期考査が間もなく実施されます。
ワークの指導やオリジナルプリントで対策(無料)を行っています。
勉強の仕方がわからないなどお困りの方はご相談ください。
白木原校は講師が熱心でアットホームな雰囲気が好評をいただいております。
ひとり一人の対応ですのでいつからでもはじめられます。
コース、時間帯等などご相談ください。
コースの紹介
筑修コアゼミ
こちらのコースは他塾さんには無いコースですのでやはり体験をお勧めいたします。
クラス形式の授業でありながら、科目、日程や時間帯が選択できます。
早く来れば早く帰れて、遅く来ましても遅刻になりませんしカリキュラムも遅れることはありません。生徒一人ひとりに合わせたスモールステップ式指導を行い、確実に成績を上げていきます。
個別指導カルゴ
カルゴは先生1名に生徒2名以内の小学生から中学生を対象とした個別指導です。
常に講師が生徒の隣に座って丁寧な学習指導を行います。
質問対応ではなく、個別指導専用教材を使った授業を一人ひとりに対応して行っています。
定期考査までは学校の予習が中心です。
定期考査前になりますと範囲表からの対策授業に切り替わります。
授業日以外でも塾に来て勉強できる環境です。
受講科目はもちろんそれ以外の質問も受け付けていますのでとても好評なコースです。
個別指導九大パル
講師一人に生徒2名の指導で、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた完全個人対応です。
難関大学受験対策から定期考査対策まで可能です。
講習時の教材なども難関大に合格した成功体験からのアドバイスが入りますのでとても的確で
各大学の合格がぐっと近づいて来ます。
授業の無い時も自習室は開放していますので高校生に好評のコースです。
ご入塾後は保護者とのやり取りに重点を置いています。
高校生はもちろんのこと小学生、中学生の保護者の方とは入塾面談の際に校舎のPCとLINE をつないでもらい日頃の様子や成績の把握、ご相談事などいつでも可能にしています。
無料体験をされてからのご予約で構いません!
まずは校舎を見学に来られてください。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
みなさん、こんにちは。
筑紫修学館白木原校の中山です。
本日も白木原校のブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログはこんな人が書いています。
本日の担当:中山
那珂南小、城野小
明治学園中→西南学院高校→産業医科大(臨床)
出身:福岡生まれ
九州を離れたことはありません。
家族構成:奥さん、と 子供、3人
ネコちゃん、3匹
好きなこと
プロ野球観戦
担当教科:理科、数学
特に理科嫌いを無くすため楽しく覚えられる理科を
目指して教えています。
今後とも白木原校を宜しくお願い致します!!
中3生は11月1日の学力テスト
頑張ってください。
新入塾生募集中!!
定期考査対策実施中。
白木原校は講師が熱心でアットホームな雰囲気が好評をいただいております。
ひとり一人の対応ですのでいつからでもはじめられます。
コース、時間帯等などご相談ください。
特待生制度あり。
中学生のコアゼミコースでは
授業料無料。の特待生制度もあります。
通知表42以上ありますとお月謝部分が無料。
40以上ですと半額となります。
詳しくは校舎担当がご案内いたします!
(無料体験実施中)
当塾の指導プロセスです。
入塾が決まってからの指導プロセスをご説明したいと思います。
まずは指導に至るコースですが
個別授業も集団クラスもこの機会にぜひ、校舎へいらしてください。
筑修コアゼミ
こちらのコースは他塾さんには無いコースですのでやはり体験をお勧めいたします。
クラス形式の授業でありながら、科目、日程や時間帯が選択できます。
早く来れば早く帰れて、遅く来ましても遅刻になりませんしカリキュラムも遅れることはありません。生徒一人ひとりに合わせたスモールステップ式指導を行い、確実に成績を上げていきます。
個別指導カルゴ
カルゴは先生1名に生徒2名以内の小学生から中学生を対象とした個別指導です。
常に講師が生徒の隣に座って丁寧な学習指導を行います。
質問対応ではなく、個別指導専用教材を使った授業を一人ひとりに対応して行っています。
定期考査までは学校の予習が中心です。
定期考査前になりますと範囲表からの対策授業に切り替わります。
授業日以外でも塾に来て勉強できる環境です。
受講科目はもちろんそれ以外の質問も受け付けていますのでとても好評なコースです。
個別指導九大パル
講師一人に生徒2名の指導で、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた完全個人対応です。
難関大学受験対策から定期考査対策まで可能です。
講習時の教材なども難関大に合格した成功体験からのアドバイスが入りますのでとても的確で
各大学の合格がぐっと近づいて来ます。
授業の無い時も自習室は開放していますので高校生に好評のコースです。
JR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩10分。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできます。
無料体験をされてからのご予約で構いません!
まずは校舎を見学に来られてください。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
みなさん、こんにちは。
筑紫修学館白木原校の中山です。
本日も白木原校のブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログはこんな人が書いています。
本日の担当:中山
那珂南小、城野小
明治学園中→西南学院高校→産業医科大(臨床)
出身:福岡生まれ
九州を離れたことはありません。
家族構成:奥さん、と 子供、3人
ネコちゃん、3匹(エースくん、りこちゃん、かこちゃん)
好きなこと:プロ野球観戦
担当教科:理科、数学
特に理科嫌いを無くすため「楽しく覚えられる理科」を目指して教えています。
今後とも白木原校を宜しくお願い致します!!
なかなか寒くなり切らない日々が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
白木原校高等部では、来週末の進研記述模試や学力診断テストに向けて、復習をしたり応用問題へ挑戦したりという日々が続いています。
一方で、推薦入試に向けた活動も佳境にさしかかっていて、今までの勉強に加えて、小論文や面接の練習と忙しい日々が続いています。
さて、今日は11月入塾生募集のご案内です。
2学期中間考査が終わり結果も返ってきた頃だと思いますが、日ごろの成果は発揮できていたでしょうか。
大学進学を考えている人にとっては、年度始まりの4月ではなく入試が行われる1月を起点として考える必要がありますが、もうすぐあと1年、あと2年という時期に差し掛かっています。
入試のことまで意識した取り組みがあまり出来ていないなと感じる人は、この機会に塾を活用を検討してみませんか。
冬期講習と一緒に申し込むと11月の授業料が無料になるキャンペーンもご用意しておりますので、詳しくは校舎へご相談ください。
===========================================
2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 白木原校 校舎・スタッフ情報 〉
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
特待生制度あり。
中学生のコアゼミコースでは
授業料無料。の特待生制度もあります。
通知表42以上ありますとお月謝部分が無料。
40以上ですと半額となります。
詳しくは校舎担当がご案内いたします!
(無料体験実施中)
当塾の指導プロセスです。
入塾が決まってからの指導プロセスをご説明したいと思います。
まずは指導に至るコースですが
個別授業も集団クラスもこの機会にぜひ、校舎へいらしてください。
筑修コアゼミ
こちらのコースは他塾さんには無いコースですのでやはり体験をお勧めいたします。
クラス形式の授業でありながら、科目、日程や時間帯が選択できます。
早く来れば早く帰れて、遅く来ましても遅刻になりませんしカリキュラムも遅れることはありません。生徒一人ひとりに合わせたスモールステップ式指導を行い、確実に成績を上げていきます。
個別指導カルゴ
カルゴは先生1名に生徒2名以内の小学生から中学生を対象とした個別指導です。
常に講師が生徒の隣に座って丁寧な学習指導を行います。
質問対応ではなく、個別指導専用教材を使った授業を一人ひとりに対応して行っています。
定期考査までは学校の予習が中心です。
定期考査前になりますと範囲表からの対策授業に切り替わります。
授業日以外でも塾に来て勉強できる環境です。
受講科目はもちろんそれ以外の質問も受け付けていますのでとても好評なコースです。
個別指導九大パル
講師一人に生徒2名の指導で、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた完全個人対応です。
難関大学受験対策から定期考査対策まで可能です。
講習時の教材なども難関大に合格した成功体験からのアドバイスが入りますのでとても的確で
各大学の合格がぐっと近づいて来ます。
授業の無い時も自習室は開放していますので高校生に好評のコースです。
ご入塾後は保護者とのやり取りに重点を置いています。
高校生はもちろんのこと小学生、中学生の保護者の方とは入塾面談の際に校舎のPCとLINE
をつないでもらい日頃の様子や成績の把握、ご相談事などいつでも可能にしています。
無料体験をされてからのご予約で構いません!
まずは校舎を見学に来られてください。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
みなさん、こんにちは。
筑紫修学館白木原校の中山です。
本日も白木原校のブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログはこんな人が書いています。
本日の担当:中山
明治学園中→西南学院高校→産業医科大(臨床)
出身:福岡生まれ
九州を離れたことはありません。
家族構成:奥さん、と 子供、3人
ネコちゃん、3匹
好きなこと
プロ野球観戦
担当教科:理科、数学
特に理科嫌いを無くすため楽しく覚えられる理科を
目指して教えています。
今後とも白木原校を宜しくお願い致します!!
今日で、多くの高校の中間考査が終わりました。
まだ得点が返ってきていないところもあると思いますが、手ごたえはどうだったでしょうか。
いざテストとなると、意外と手が進まないところなどあったかもしれません。しっかりと見直しをして次に繋げましょう。
当然ですが、勉強は分からないところほど時間が掛かるはずですし、そんなところほどじっくり丁寧にやるべきです。
ただ、実際の行動はそうなっていないことが多々あります。気持ちだけに任せておけば、嫌なものを避けるのは当然です。
ただ、苦手だと決めつけて避けていると理解は深まりません。
苦手なものほど、じっくり腰を据えて、肩までどっぷり浸かる気持ちで取り組むべきです。
授業で質問があった場合には、最終的に自分で説明できるようになるまでは放しません。
もちろん、今の学習状況だとまだ難しすぎるから先にこっちを理解してからね、という話になることもありますが、今届くと判断した場合には、必ず生徒が自分で説明できるところまで求めます。
生徒に「分かった?」と聞くと、簡単に「分かりました。」と返答が返ってきますが、この言葉は全く信用していません。そのあとに「じゃあ説明して」という質問をするためのつなぎでしかありません。
付き合いの長い生徒は、このことを察して誘導にのってこなくなりますが、その場合は疑問が尽きた時点で説明してもらいます。
「分かった」=「不安が解消された」という意味ではないということを知り、「分かった」という言葉を慎重に使うようになっただけでも良くなっているのかもしれません。
個人的には、問題が解けるようになることのもっと先に「分かった」があると思っています。
特に数学は、議論の筋道は通っているからこれが正解なんだろうけど、全体像がよく見通せない・・・なんてこともあります。それが数学の道具としての便利さでもあるのでしょうが。
数学についてはその傾向を感じることが特に多く、「前よりは、より理解度が深まった」ということはあるでしょいうが、完全に「分かった」というのは永遠に口にすることはないだろうなというくらい、いまだに新たな発見があります。
そこまで深める気は無いよという人もいるかもしれませんが、センター試験から共通テストに替わって、多くの人により深い理解が求められるようになってきています。
なかなか、自学でそこまで深めるのは難しいと思いますが、定期考査に出てきているということはそれだけ重要な問題だということなので、それについては最低限やっておきたいですね。
高1・高2生の次の目標は、11月の学力診断テストになると思います。
今回の試験範囲からの出題もあると思いますので、しっかりと次に繋げられるよう継続して頑張っていきましょう。
===========================================
2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 白木原校 校舎・スタッフ情報 〉
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
10月に入り各中学校でも志望校選択の摸試が行われています。
近年は公立高校でも推薦の制度が大きく変わりました。
筑紫修学館白木原校では10月19日(土)
にオンラインにて最新の高校入試の情報をお知らせいたします。
当塾の在校生は全員参加なのですが外部生の方や保護者の方も
ご参加いただけますのでご興味のある方はお問い合わせください!
(現在、他塾へ通われている方も参加できます。)
10月、11月と月初めに中学校では実力テストが行われ3者面談の日程も決まってきています。
受験生にとっては高校へ出す内申点にも関わってくる大切なテストです。
現在、無料で定期テスト対策を受講できる期間ですので塾をご検討の方はこの機会
にぜひ体験されてみてください。
自習室も開放中。
なかなか自分の家では集中して学習できませんよね。
白木原校の自習室は2パターン用意しています。
学校形式の集団クラスでの机とブースを使ってのひとり一人のスペースの机を用意しています。
特待生制度あり。
中学生のコアゼミコースでは
授業料無料。の特待生制度もあります。
通知表42以上ありますとお月謝部分が無料。
40以上ですと半額となります。
詳しくは校舎担当がご案内いたします!
無料体験をされてからのご予約で構いません!
まずは校舎を見学に来られてください。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
筑紫修学館白木原校の中山です。
本日も白木原校のブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログはこんな人が書いています。
本日の担当:中山
明治学園中→西南学院高校→産業医科大(臨床)
出身:福岡生まれ
九州を離れたことはありません。
家族構成:奥さん、と 子供、3人 ネコちゃん、3匹
好きなこと
プロ野球観戦
担当教科:理科、数学
特に理科嫌いを無くすため楽しく覚えられる理科を
目指して教えています。
今後とも白木原校を宜しくお願い致します!!
今日は雨が降り一気に気温も下がって肌寒いくらいになりましたが、風邪などひいていませんでしょうか。
さて、今週からは定期考査シーズンです。
すでに昨日から定期考査が始まっているとこもありますし、明日から始まる学校もありますが、概ね今週から来週前半にかけて行われるようです。
中間考査ということで科目数はそれほど多くありませんが、前回の1学期期末考査の後からこれまでの約2か月分が試験範囲になるため、1科目当たりで考えるとそれなりのものになると思います。
指導していて感じる難関は、数学Bの数列です。
多くの高2生は今回の試験範囲に入っているのではないでしょうか。
教科書に登場するような問題であれば解法の見通しはつきやすいのですが、その先の計算がとても複雑です。そのため、考え方は正しいのに計算で間違えて正解にたどり着けない・・・といったことが頻発します。
加えて、計算方法が色々あるので、たとえ正答であっても模範解答に書いてあるものと自分の答案の字面とが一致しないこともよくあります。
「また計算間違えたのか。どこかな・・・」と辿ってみても間違った箇所が見つけられない。数十分粘ってみた後、先生に尋ねてみると「それ正解だよ」。なんてこともよくあります。
自分の答案が正答かどうかを確かめる計算力も必要です。特に数列はこんな事情があるので、字面だけで判断しないようにしましょう。指数法則に慣れておくと答え合わせが楽になると思います。
こんなことがあって、他の単元に比べて解いた後のすっきり感が得られにくい単元です。恐らくテストでも思っている以上に点が伸びずらいのではないかなと想像しています。
とは言え、数学では正確で素早い計算力というのも当然求められます。
単に苦手意識を持つだけで終わらずに、ではどうやったら克服できるかを考えて実践していきたいですね。
土日を挟む学校もあるようなので、不安な部分は試験前にしっかり解消して、自信を持ってテストに臨みましょう。
また、中間考査後の11月頭には学力診断テストも行われますので、学習を継続してもらいたいと思います。
===========================================
2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 白木原校 校舎・スタッフ情報 〉
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山