先週の小中学部保護者会に引き続き、本日は高等部保護者を行いました。
複雑な大学入試方式や、今年から一新される共通テストの内容、また入試が変更される背景などについて説明させて頂きました。


50分程度の長丁場でしたが、お忙しい中のご参加ありがとうございました。
この後も定期考査や、学力診断テスト、共通テスト模試などビッグイベントが続きますが、気を引き締め直して指導いきたいと思います。
高校生の皆さん引き続き頑張りましょう!
時間が選べる・成績が上がる 学習塾
2024/05/18
先週の小中学部保護者会に引き続き、本日は高等部保護者を行いました。
複雑な大学入試方式や、今年から一新される共通テストの内容、また入試が変更される背景などについて説明させて頂きました。
50分程度の長丁場でしたが、お忙しい中のご参加ありがとうございました。
この後も定期考査や、学力診断テスト、共通テスト模試などビッグイベントが続きますが、気を引き締め直して指導いきたいと思います。
高校生の皆さん引き続き頑張りましょう!
2024/05/17
5月31日までの申し込みで
入塾金無料
初回授業料半額
新入塾生募集中!!
定期考査対策実施中。
白木原校は講師が熱心でアットホームな雰囲気が好評をいただいております。
ひとり一人の対応ですのでいつからでもはじめられます。
コース、時間帯等などご相談ください。
定期考査対策実施中。
筑紫修学館白木原校では定期考査対策を毎回実施します。
学校の範囲表から一人ずつのオリジナルプリントを作成して対策授業を行っています。
この期間は入塾をお考えの方を対象に無料で対策授業を開放しています。
自習室も開放中。
なかなか自分の家では集中して学習できませんよね。
白木原校の自習室は2パターン用意しています。
学校形式の集団クラスでの机とブースを使ってのひとり一人のスペースの机を用意しています。
環境も衛生面もばっちりです。
悩める受験生諸君!合格を勝ち取ろう!!
白木原校で合格を勝ち取りませんか!!
(無料体験実施中)
当塾の指導プロセスです。
入塾が決まってからの指導プロセスをご説明したいと思います。
まずは指導に至るコースですが
個別授業も集団クラスもこの機会にぜひ、校舎へいらしてください。
筑修コアゼミ
こちらのコースは他塾さんには無いコースですのでやはり体験をお勧めいたします。
クラス形式の授業でありながら、科目、日程や時間帯が選択できます。
早く来れば早く帰れて、遅く来ましても遅刻になりませんしカリキュラムも遅れることはありません。生徒一人ひとりに合わせたスモールステップ式指導を行い、確実に成績を上げていきます。
個別指導カルゴ
カルゴは先生1名に生徒2名以内の小学生から中学生を対象とした個別指導です。
常に講師が生徒の隣に座って丁寧な学習指導を行います。
質問対応ではなく、個別指導専用教材を使った授業を一人ひとりに対応して行っています。
定期考査までは学校の予習が中心です。
定期考査前になりますと範囲表からの対策授業に切り替わります。
授業日以外でも塾に来て勉強できる環境です。
受講科目はもちろんそれ以外の質問も受け付けていますのでとても好評なコースです。
個別指導九大パル
講師一人に生徒2名の指導で、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた完全個人対応です。
難関大学受験対策から定期考査対策まで可能です。
講習時の教材なども難関大に合格した成功体験からのアドバイスが入りますのでとても的確で各大学の合格がぐっと近づいて来ます。
授業の無い時も自習室は開放していますので高校生に好評のコースです。
無料体験をされてからのご予約で構いません!
まずは校舎を見学に来られてください。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
2024/05/07
GWが終了し、今日から学校が再開しています。GWの宿題は間に合ったでしょうか。
いよいよここから高校生活が本格始動します。文化祭や運動会、定期考査、部活の大会など大きな行事が目白押しです。5月病に罹っている暇はありません。
ある高校の3年生は、文化祭、中間考査、共通テスト模試、期末考査、記述模試を1学期の残りの期間で行います。ここにさらに、部活の最後の大会も加わります。かなり濃密な3ヵ月を過ごすことになりますが、悔いのないよう全力で取り組みましょう。
今までゆったり授業が進んでいた新入生も、歓迎ムードから一転、どんどんペースアップしていきます。高校で学ぶ内容の量と難度を考えると、後で積み残しを解消して差を埋めるというのは現実的ではありません。高い目標もって、振り落とされないようついていきましょう。
さて、筑紫修学館では今週末に、中学生・小学生の保護者へ向けた説明会を行います。在塾生以外の方も参加できます。オンラインで行いますので、興味のある方はお気軽にご連絡ください。
翌週には高等部の保護者向けのものも予定していますが、こちらも塾生以外の方も参加可能です。興味がある方はご連絡ください。
先日のブログでも紹介したように、高等部は「高校生応援キャンペーン」も行っていますので、興味のある方はこの機会にぜひご相談ください。
2024/05/01
GW後の定期考査に向けて勉強している高校生の方も多いと思います。
今日は、そんな皆さんに【高校生応援キャンペーン】の紹介です。
授業の内容が難しくなってきたなと感じている方、定期考査はそんなに悪くないのに模試では成績が揮わない方、志望校合格に向けて入試対策を加速させたい方は是非この機会にご相談ください。
特に、高3生で部活が終わってから勉強に切り替えようと思っている方は、早めのご相談がおすすめです。
気持ちや生活習慣の切り替えはそれほど簡単なものではないようで、部活が完全に終わったらすぐに動き出そうと思っていたのに、気づいたら1~2週間のんびり過ごしていたなんてことも例年よく聞く話です。
部活終了後の予定を先に決めておくことでスムーズに切り替えが出来るので、終了前にご相談頂いて初回指導日だけでも予定を決めておくと安心です。
次回から共通テストがさらに一段階進化し、試験時間の延長もあって、思考力を測る問題の比重がこれまでよりもさらに増加すると見込まれています。とても付け焼刃で対抗できるテストではなくなっていますが、裏を返せば、着実に力をつけてさえいれば大きく差をつけられるということでもあります。
注目すべきは共通テストだけではありません。次の入試は新学習指導要領の下での初めての入試となり、これまでの共通テストの変遷を経て、私立大学の入試傾向がどうなっていくのかにも注目が集まります。共通テストの難化で私大受験時に共通テストの利用を回避する動きもこれまで見られましたが、今年からは要注意です。
入試の変化に対応できるよう、早めのスタートでしっかりと地力を伸ばしておくことが肝心です。
2024/04/25
新年度に切り替わって早くも一か月が経とうとしています。
新入生も学校に慣れてきた頃でしょうか。
この時期は多くの部活動で大会があり、高2・高3生はそちらに向けて忙しくなってきているようです。
また、学校によっては、1学期中に運動会や文化祭、修学旅行などのビックイベントが控えているところもあり、それらに向けた動きが始まっているところもあるようです。
春の穏やかな雰囲気の中で、着々と物事が進んでいる感があります。
来週にはゴールデンウィークも迫っていますが、それが明けるとすぐに中間考査が行われる高校も多いようです。気を引き締め直して取り組みましょう。
特に高3生は、新共通テストまであと8ヶ月ほどとなります。今年のGWはそれほど休みが多くありませんが、貴重な時間を有意義に過ごしたいですね。
何事も準備が重要です。やる気を出そうと思って出せるのならば苦労はしません。そういう無理筋に頼らなくて済むような事前の工夫が重要です。
GWが始まる前に、目標と計画を立てておきましょう。
大事を成さんと欲する者、宜しく先ず小事を務むべきなり。(by 二宮尊徳)
2024/04/20
新入塾生募集中。
時間と曜日が自由に選べます。
白木原校は講師が熱心でアットホームな雰囲気が好評をいただいております。
ひとり一人の対応ですのでいつからでもはじめられます。
コース、時間帯等などご相談ください。
「自習室は使えますか?」
といったお問い合わせも多いです。
授業時間以外でももちろん使えます。
例えば授業の前に塾に来て自習室で宿題などを行って時間が来ると授業の教室へと移動といった感じです。もちろん授業終了後も勉強して帰宅する生徒もいます。白木原校の近くが自宅の生徒は一旦帰って、また塾に来る生徒さんもいるくらいです。環境面もばっちりですのでぜひ、利用されてください。
(時間は基本:午後17:00から21:30まで利用可能です。)
(無料体験実施中)
当塾の指導プロセスです。
入塾が決まってからの指導プロセスをご説明したいと思います。
まずは指導に至るコースですが
個別授業も集団クラスもこの機会にぜひ、校舎へいらしてください。筑修コアゼミ
こちらのコースは他塾さんには無いコースですのでやはり体験をお勧めいたします。
クラス形式の授業でありながら、科目、日程や時間帯が選択できます。
早く来れば早く帰れて、遅く来ましても遅刻になりませんしカリキュラムも遅れることはありません。生徒一人ひとりに合わせたスモールステップ式指導を行い、確実に成績を上げていきます。
個別指導カルゴ
カルゴは先生1名に生徒2名以内の小学生から中学生を対象とした個別指導です。
常に講師が生徒の隣に座って丁寧な学習指導を行います。
質問対応ではなく、個別指導専用教材を使った授業を一人ひとりに対応して行っています。
定期考査までは学校の予習が中心です。
定期考査前になりますと範囲表からの対策授業に切り替わります。
授業日以外でも塾に来て勉強できる環境です。
受講科目はもちろんそれ以外の質問も受け付けていますのでとても好評なコースです。
個別指導九大パル
講師一人に生徒2名の指導で、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた完全個人対応です。
難関大学受験対策から定期考査対策まで可能です。
講習時の教材なども難関大に合格した成功体験からのアドバイスが入りますのでとても的確で各大学の合格がぐっと近づいて来ます。
授業の無い時も自習室は開放していますので高校生に好評のコースです。
ご入塾後は保護者とのやり取りに重点を置いています。
高校生はもちろんのこと小学生、中学生の保護者の方とは入塾面談の際に校舎のPCとLINE をつないでもらい日頃の様子や成績の把握、ご相談事などいつでも可能にしています。
無料体験をされてからのご予約で構いません!
まずは校舎を見学に来られてください。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
2024/04/17
筑紫修学館が英検準会場なのはご存じですか?
年に3回の検定すべて筑紫修学館大橋本校で受検できます。
一般受験者受け入れ会場でもありますので、塾生以外の方の申し込みも受け付けています。
毎回、多くの方がチャレンジされていますよ。
4級と5級は、不合格になった回の次の回に無償で再チャレンジできるキャンペーンがあります。
こちらは同じ準会場で再受験することになります。残念ながら不合格だった方は大橋校でもう一度チャレンジしてくださいね。
日頃の努力の成果を測るもよし、勉強のモチベーションにするもよし、入試に活用できる学校もあります。ぜひ受検してください!
締め切りが今週末に迫っていますので、興味のある方はお早めにご連絡ください。
【英検】
試験日程:1次試験5月25日(土) 2次試験7月14日(日)
申し込み締切日:4月20日(土)
会場:筑紫修学館大橋校
申し込み方法:筑紫修学館各校舎までお問い合わせください。
少し先にはなりますが漢検も受けられますのでこちらもぜひ!
【漢検】
検定日:6月29日(土)
申し込み締切日:5月24日(金)
会場:筑紫修学館大橋校
2024/04/07
新入学、ご進級おめでとうございます。
新年度を迎えここからが新たなスタート。
スタートダッシュを決めてライバルたちに
差をつけましょう。
新入塾生募集中。
(無料体験実施中)
当塾の指導プロセスです。
入塾が決まってからの指導プロセスをご説明したいと思います。
まずは指導に至るコースですが
個別授業も集団クラスもこの機会にぜひ、校舎へいらしてください。
筑修コアゼミ(集団クラス)
こちらのコースは他塾さんには無いコースですのでやはり体験をお勧めいたします。
クラス形式の授業でありながら、科目、日程や時間帯が選択できます。
早く来れば早く帰れて、遅く来ましても遅刻になりませんしカリキュラムも遅れることはありません。生徒一人ひとりに合わせたスモールステップ式指導を行い、確実に成績を上げていきます。
個別指導カルゴ
カルゴは先生1名に生徒2名以内の小学生から中学生を対象とした個別指導です。
常に講師が生徒の隣に座って丁寧な学習指導を行います。
質問対応ではなく、個別指導専用教材を使った授業を一人ひとりに対応して行っています。
定期考査までは学校の予習が中心です。
定期考査前になりますと範囲表からの対策授業に切り替わります。
授業日以外でも塾に来て勉強できる環境です。
受講科目はもちろんそれ以外の質問も受け付けていますのでとても好評なコースです。
個別指導九大パル
講師一人に生徒2名の指導で、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた完全個人対応です。
難関大学受験対策から定期考査対策まで可能です。
講習時の教材なども難関大に合格した成功体験からのアドバイスが入りますのでとても的確で
各大学の合格がぐっと近づいて来ます。
授業の無い時も自習室は開放していますので高校生に好評のコースです。
ご入塾後は保護者とのやり取りに重点を置いています。
高校生はもちろんのこと小学生、中学生の保護者の方とは入塾面談の際に校舎のPCとLINE をつないでもらい日頃の様子や成績の把握、ご相談事などいつでも可能にしています。
無料体験をされてからのご予約で構いません!まずは校舎を見学に来られてください。
JR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩10分。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできます。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
2024/04/01
今日からいよいよ新年度がスタートしました。
気温もかなり上がってきました。桜も見ごろを迎え、天気にも恵まれた中で、今日は各地で大学の入学式が行われています。
晴天と桜を背景に晴れ着で写真を撮る姿も見られ、まさに春到来といった雰囲気が漂っています。
そんな中、筑紫修学館では春期講習の半分が過ぎました。
高校生は春の大会に向けて部活が忙しい時期のようで、昼は部活動で汗を流して、夜は塾で勉強に励むという充実した日々を送っています。
高校の始業式はもう少し先になりますが、新たなスタートを気持ちよく切れるよう日々頑張っていきましょう。
春期講習は半分が過ぎましたが、個別指導であれば春期講習のコマを1学期に持ち越せます。
春期講習からの継続で入塾金が無料になるキャンペーンもありますので、ぜひ春期講習からのご入塾をご検討ください。
2024/03/25
春期講習が始まりました!
多くの学校で春休みに入り、いよいよ筑紫修学館も春期講習を開始しました。
学校から難しい課題が出されている生徒も多く、連日、講師に質問しては「ああ!そういうことか!」と声を漏らしながら課題を進めています。出来るだけ早く学校の課題が軌道に乗せて、自分の課題にも取り組んでいきましょう。
この調子で地道な努力を継続し、焦らず弛まず着実に前進していきましょう。
さて、春期講習を受講するかどうか迷っているうちにいつの間にか春休みになってしまった、なんて人に朗報です。
筑紫修学館は、個別指導もクラス指導もいつからでも始められます!
筑紫修学館は、個別指導もクラス指導も生徒の進度や学力に合わせて指導します。自分の始めたいところから始めて、自分のペースで進められるので、いつからでも始められます。
まだ間に合いますので、ぜひご相談ください。