みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆
さて、気温も大分低くなり寒い日が続きますが、冬というと皆さん何を思い浮かべますか?
やはり学生にとっては、「冬休み」が楽しみなのではないでしょうか。
しかし受験生の皆さんからすると入試直前で焦りや不安が出てくる時期だとも言えます。
そこで今回は受験生の冬休みの過ごし方についてお話したいと思います。
まず受験生にとって冬休みは入試前最後の追い込みの時期です。
基礎知識を身に付けたうえで応用問題や記述問題に取り組むことが理想的です。
応用問題を解いていく中で、分からない問題が沢山出てくると思います。
そんな時は不安にならず、解答解説を落ち着いて見てもう一度解いてみたり、
その範囲の復習をしてみたりして、次に同じような問題が出てきたとき、しっかり解けるようにしましょう。
また、冬休み気を付けて欲しいのは体調管理です。
今はコロナウイルスの流行で手洗いうがいやマスクは習慣付いていると思いますが、
そうしていても風邪やインフルエンザなどにかかる可能性は0とは言えません。
冬休みだからと言って夜遅くまで勉強して睡眠時間を削るのではなく、
規則正しい生活を心がけて効率よく勉強するようにしましょう。
また、体を冷やさないように暖かい飲み物を飲んだり、しっかりお風呂に入ったりなどの対策も大事になってきます。
以上2つが基本的な受験生の冬休みの過ごし方です。
冬休みが近付けば近付くほど焦りや不安は大きくなってくると思います。
しかし、無駄に焦らず今出来ることを着実にこなしていきましょう。
そうすればきっと結果として現れてくると思います。
11月も半ばとなり寒くなってきたので、体調管理にも気を付けてくださいね。
筑紫修学館では冬期講習を行います。
受験生の最後の追い込みに、非受験生の方は2学期の総復習、3学期の予習、学年末テストにむけての勉強など
様々な理由があると思いますので、それぞれの目標に向けて一緒に頑張りませんか?
お問い合わせ・お申し込みはこちらhttps://www.ganbari.com/special/2021winter/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
①2学期期末テスト対策勉強会
常に目指すは自己ベストです!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
②冬期講習の受付開始しました!
勝負の冬は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
③自習室大開放中!
大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
④理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
⑤大学入試共通テスト特訓講座
9月下旬から大学入試共通テストの出願が始まりました。
国公立大学・私立大学に関わらず、
大学入試共通テストの得点で大学の出願先や合否に大きな影響が出ますので、
11月からは大学入試共通テストに向けた対策を本格化します。
マーク式の試験では高得点を取るためのコツがあります。
筑紫修学館の生徒のみなさんに、そのコツを伝授するための特訓講座を準備しました!
【日程】11月13日(土)、14日(日)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】選択する教科・科目により異なります
【対象】高校3年生
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆
皆さんは「大学院」というものをご存知でしょうか?
何となく大学の次が大学院・・・?くらいの認識の人が多いと思います。
そこで今回は大学院についてご紹介します。
まず大学院というのは皆さんが知っている通り、大学の次に行く学校のことです。
しかし大学と大きく違うのは行く人が少ないという点です。
大学生が皆大学院に行くわけではなく、学部や学校によっては殆どいないこともあり、
主に理系学部の学生の方が大学院に進む割合は高くなっています。
では、大学院に進むと何が出来るのでしょうか?
まず、大学よりも専門的な研究が出来ます。
大学院には大学とは違った設備があるところも多いので、より高度に研究することができ、
高い専門性を身に付けられます。
これが就職に有利になることも多いです。
また、大学院に行かなければ取れない資格を取ることもできます。
例えば法学部の人が司法試験を受けるには法科大学院という大学院に進学する必要があります。
勿論、自力で試験を受けて受験資格を取る方法もありますが、法科大学院に行った方が確実性が高いと言われています。
他にも臨床心理士は大学院に行く必要がありますし、有利になるものに税理士もあります。
しかし、大学院に進むデメリットもあります。
一番は学費です。
大学院に進む以上大学四年間に加えて学費がかかってしまうことになります。
また、就職が最低でも2年遅くなることも場合によってはデメリットになるでしょう。
勿論これらの他にもたくさんのメリット・デメリットがあります。
気になった方は是非調べてみてくださいね。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
①2学期期末テスト対策勉強会
常に目指すは自己ベストです!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
②冬期講習の受付開始しました!
勝負の冬は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
③自習室大開放中!
大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
④理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
⑤大学入試共通テスト特訓講座
9月下旬から大学入試共通テストの出願が始まりました。
国公立大学・私立大学に関わらず、
大学入試共通テストの得点で大学の出願先や合否に大きな影響が出ますので、
11月からは大学入試共通テストに向けた対策を本格化します。
マーク式の試験では高得点を取るためのコツがあります。
筑紫修学館の生徒のみなさんに、そのコツを伝授するための特訓講座を準備しました!
【日程】11月13日(土)、14日(日)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】選択する教科・科目により異なります
【対象】高校3年生
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆
さて、中学生の皆さんはテスト期間に入った方が多いのではないでしょうか?
そこで今回はテスト勉強において大切なことをお話したいと思います。
まず、一つ目に大切なことは何回も問題を解くことです。
当たり前になっている人もいるかもしれませんが、ワークは最低でも2~3回は解いて欲しいと思います。
ワークの進め方については別のblogで書いているのでそれを見てみてくださいね。
教科書やワークをうまく活用しながら、何回も問題を解いてしっかりと定着させましょう。
二つ目はいろいろな問題を解くことです。
よくワークだけ何回も解いてテスト勉強を終えてしまう人がいます。
勿論先程もお伝えしたように同じ問題を何回も解くことは大切です。
しかし、テスト本番では同じ問題が出るとも限りません。
どんな問題が出ても対応できるように色々な形式に慣れておきましょう。
最後、三つ目は教科書を読むことです。
これは当たり前のことですが出来ていない人が結構います。
問題をどんなに解いても基本が分かっていなければ意味がありません。
問題を解くためにも、そして理解するためにも習慣になっていない人は是非一度教科書を読むようにしてほしいと思います。
以上三点がテスト勉強で大切なことです。
2学期のまとめとなる重要なテストなので、皆さん一生懸命頑張りましょう。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
①2学期期末テスト対策勉強会
常に目指すは自己ベストです!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
②冬期講習の受付開始しました!
勝負の冬は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
③自習室大開放中!
大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
④理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
⑤大学入試共通テスト特訓講座
9月下旬から大学入試共通テストの出願が始まりました。
国公立大学・私立大学に関わらず、
大学入試共通テストの得点で大学の出願先や合否に大きな影響が出ますので、
11月からは大学入試共通テストに向けた対策を本格化します。
マーク式の試験では高得点を取るためのコツがあります。
筑紫修学館の生徒のみなさんに、そのコツを伝授するための特訓講座を準備しました!
【日程】11月13日(土)、14日(日)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】選択する教科・科目により異なります
【対象】高校3年生
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^♪
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆
皆さん英単語はどのように勉強していますか?
英語力に直結する英単語ですが、
意外と勉強法を確立できていない人は多いのではないでしょうか。
最近よく生徒から英単語の勉強法を聞かれることが多かったので、
今回は私が実際に行っていた勉強法をご紹介したいと思います。
まず、英単語を覚えるにあたって大事なのは「いくつも教材を使わないこと」です。
英単語帳は沢山世に出回っているので様々な教材を使いたくなりますよね。
しかし、単語に限っては1冊の単語帳をどれだけやり込めるかがポイントとなってきます。
自分の目的(センターレベル・国公立二次試験レベル等)を明確にして、
それに合ったものを1冊選んでみてください。
英単語帳を準備したらそこからはひたすらやり込んでいきます。
と言っても流し読みするだけでは単語は頭に入ってきません。
私が行っていたことはこの流れです。
①1週間で覚える単語を決める(200~程)
②1回目は赤シートを使いながらテンポよく進める
③2回目からは思い出せなかったor間違えた単語に印をつける
④②でつけた単語のみを復習する
⑤印が無くなればもう一度最初からすべての単語を確認する
少し面倒くさいように感じますが、
多くの単語帳では初めの方は割と簡単な単語が並んでいます。
その為1週間続ければ200~300単語くらいは覚えられると思います。
また、私がこだわっていたのは
「一気にすべての単語の意味を覚えない」ということです。
多くの単語帳は一つの単語に対して1つ~3つほどの訳が載っていて、
多くの場合は1つ目のものが最も出やすいものです。
勿論2つ目3つ目の意味もとても重要で
これを知らなければ解けない問題も多くあります。
しかし、英単語に力を入れ始めたときは最も主要な意味を覚えることで
それまで分からなかった長文が格段に分かるようになりました。
もし、単語が進まないという人は一度この方法を試してほしいと思います。
もう一つ、私がして良かったと思っている勉強法は「友達と問題を出し合う」ことです。
英単語帳が後半に行けば行くほど難しい単語が増えてきて辟易してくると思います。
そんな時には友達と出し合いっこをすることで、
孤独感が解消されとても楽しく勉強を進めることが出来ます。
また、学校のだらだらしている時間を友達と単語の勉強をするだけで
隙間時間を活用出来るのでとてもおすすめです。
以上が私が主に行っていた英単語の勉強法です。
単語は努力が直結するところですし、
早ければ早いほどいいので是非今日からでも始めてみてくださいね。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
①2学期期末テスト対策勉強会
常に目指すは自己ベストです!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
②冬期講習の受付開始しました!
勝負の冬は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
③自習室大開放中!
大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
④理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
⑤大学入試共通テスト特訓講座
9月下旬から大学入試共通テストの出願が始まりました。
国公立大学・私立大学に関わらず、
大学入試共通テストの得点で大学の出願先や合否に大きな影響が出ますので、
11月からは大学入試共通テストに向けた対策を本格化します。
マーク式の試験では高得点を取るためのコツがあります。
筑紫修学館の生徒のみなさんに、そのコツを伝授するための特訓講座を準備しました!
【日程】11月13日(土)、14日(日)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】選択する教科・科目により異なります
【対象】高校3年生
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
D: @btp6233f
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
皆さんこんにちは(^^)/
本日も西新校ブログをご覧いただきありがとうございます☆
皆さん「思考力」とはどのような力かご存知でしょうか?
思考力は問題の解決の過程を考え、最適な選択肢を判断する力です。
つまり、様々な可能性や選択肢を導き出した後、その中から最適解を見つけるというものです。
この力は殆どの教科でとても必要な力となってきます。
例えば数学の問題で、いくつかの計算方法があるとき最も早く正確に解けるものを選ぶとき
国語の問題で、多くの文章の中から最も答えに近い選択肢を見つける時、など多くの場面で使われる力です。
ではこの思考力はどのようにして鍛えることが出来るのでしょうか?
第一はやはり沢山の問題を解くことです。
普通の学校のテストでも皆さんは沢山の問題を解いてそれぞれの力を身に付けていると思います。
それと同じで思考力も沢山の問題を解いて、問題を考えることが力に繋がってきます。
しかし、思考力というものは何も勉強だけに使う力ではありません。
普段の生活、例えば道を選ぶときや自分の進路を考える時など、日常的に使っている力です。
その為日常生活の中でも鍛えることが出来ます。
例えば、普段何となくで使っている言葉の類義語や対義語を考えたり、何でもすぐ調べるのではなくいったん自分で考えてみたり、ととにかく「考える」ことが大切です。
「思考力」と聞くと少し難しく感じてしまう人もいると思います。
しかしあくまでも「考える力」なので皆さんが毎日やっていることをもう少し助長するだけです。
実はこの思考力を測る検定として「思考力検定」というものがあります。
この検定は力を測るだけではなく、鍛える練習問題としてもとても有効的です。
思考力は勉強に使えるだけでなく、日常生活でも大切な力なので、
ぜひ「思考力検定」にチャレンジしてみてくださいね。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
①10月度塾生募集中!無料体験授業もやっています☆
常に目指すは自己ベストです!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
②冬期講習の受付開始しました!
勝負の冬は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
③自習室大開放中!
大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
④理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
⑤大学入試共通テスト特訓講座
9月下旬から大学入試共通テストの出願が始まりました。
国公立大学・私立大学に関わらず、
大学入試共通テストの得点で大学の出願先や合否に大きな影響が出ますので、
11月からは大学入試共通テストに向けた対策を本格化します。
マーク式の試験では高得点を取るためのコツがあります。
筑紫修学館の生徒のみなさんに、そのコツを伝授するための特訓講座を準備しました!
【日程】11月13日(土)、14日(日)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】選択する教科・科目により異なります
【対象】高校3年生
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
D: @btp6233f
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆
本日は西新校の様子をお伝えしようと思います。
10月31日といえば、『ハロウィン』ですよね🎃
そのハロウィンに向けて西新校もハロウィン仕様になっているのです!!
そして、今週はハロウィンウイークと名付けて
校舎の至る場所にカボチャ様からの挑戦状なる”なぞなぞ”が(≧▽≦)
これは筑紫修学館の姉妹校である一ツ葉高校とのコラボ企画なんです。
一ツ葉高校西新キャンパスは西新校と同じ空間を共有していますので、
その先生や生徒たちが飾りつけもしてくれたんです。
(一ツ葉高校西新キャンパスについてはコチラをご覧ください🍀)
ちなみにこれは西新キャンパスの生徒が書いたとのこと!
私はこんな風に書けないので才能がとても羨ましいところです・・・。
昨日今日来た小学生たちはなぞなぞに興味津々(*’ω’*)
授業中は集中して問題に取り組んでいましたが、小休憩中はなぞなぞに即集中☆
みんな真剣に答えを考えていました。
そして、答えが分かった生徒は先生のところに来てなぞなぞを答えて、
正解した生徒にはお菓子のプレゼントをあげました♪
もらった生徒はやっぱり喜んでいましたね(^^♪
こうやって高校と塾一緒になってイベントを楽しむことができて嬉しいです!
こんな感じでイベントごともやっていますので、
ご興味ある方は是非1度校舎見学しに来てください(*^^)v
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
①10月度塾生募集中!無料体験授業もやっています☆
常に目指すは自己ベストです!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
②冬期講習の受付開始しました!
勝負の冬は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
③自習室大開放中!
大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
④理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
⑤大学入試共通テスト特訓講座
9月下旬から大学入試共通テストの出願が始まりました。
国公立大学・私立大学に関わらず、
大学入試共通テストの得点で大学の出願先や合否に大きな影響が出ますので、
11月からは大学入試共通テストに向けた対策を本格化します。
マーク式の試験では高得点を取るためのコツがあります。
筑紫修学館の生徒のみなさんに、そのコツを伝授するための特訓講座を準備しました!
【日程】11月13日(土)、14日(日)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】選択する教科・科目により異なります
【対象】高校3年生
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
D: @btp6233f
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆
突然ですが皆さん、「検定試験」を受けたことはありますか?
検定というのは学校のテストや外部模試とはまた異なり、
ある一つの力を一定の基準と照らし合わせ合格・不合格を決定するものです。
皆さんの多くが馴染み深いのはやはり英検や数検、そして漢検ではないでしょうか?
実はこれらの他にもたくさんの検定があります。
そこで今回はその中からいくつかご紹介してみたいと思います。
一つ目は「日本語検定」です。
これはその名の通り、日本語の力を測る検定です。
「日本人なのに日本語の力は試さなくていいんじゃない?」と思う人も多いかもしれませんが、
この日本語検定、解いてみると意外と難しいんです。
問題は敬語や文法、そして語彙など日本語に関する様々なものがあります。
普段私たちが何気なく使っている日本語を改めて見てみると想像以上にややこしく、そして丁寧なことに
気付けると思います。
それだけではなく国語力にもつながるので、文法問題が苦手と感じている人におすすめです。
二つ目は「歴史能力検定」です。
皆さん学校で歴史を勉強していると思いますが、歴史というのはその教科書に載っていることだけでしょうか?
勿論、教科書には沢山の歴史的事実が掲載されていますが、それ以外にもたくさんのことが起こっています。
そのような教科書だけではない歴史の力を試すのがこの検定です。
この検定を受けてみればまた歴史の別の新しい魅力が見つかるかもしれません。
歴史が好きな人や興味がある人、そして苦手な人にも是非気軽にチャレンジしてほしい検定です。
最後三つ目は「タイピング検定」です。
この検定はパソコンのキーボード入力がどれだけ早く正確に行えるかを試すものです。
現在日本だけでなく世界全体でデジタル化の動きが広まっていて、小学生でもプログラミングを勉強していたりしていると思います。
それらを動かすパソコンの基本操作がこのタイピングです。
タイピングは大人になって働き出してもとても必要になる技術なので、
是非早いタイミングから習得してほしいと思います。
今回は三つの検定を紹介してみましたがいかがだったでしょうか?
学校によっては検定を入試に活かすことが出来るところもあります。
これらの他にもたくさんの検定があるので、是非気になった方は調べてみてくださいね。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
①10月度塾生募集中!無料体験授業もやっています☆
常に目指すは自己ベストです!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
②冬期講習の受付開始しました!
勝負の冬は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
③自習室大開放中!
大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
④理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
⑤大学入試共通テスト特訓講座
9月下旬から大学入試共通テストの出願が始まりました。
国公立大学・私立大学に関わらず、
大学入試共通テストの得点で大学の出願先や合否に大きな影響が出ますので、
11月からは大学入試共通テストに向けた対策を本格化します。
マーク式の試験では高得点を取るためのコツがあります。
筑紫修学館の生徒のみなさんに、そのコツを伝授するための特訓講座を準備しました!
【日程】11月13日(土)、14日(日)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】選択する教科・科目により異なります
【対象】高校3年生
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
D: @btp6233f
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆
そろそろ入試の願書を提出する時期となりました。
現在では高校入試も大学入試も様々な受験方法があるのは皆さん知っていると思います。
その中でも「面接」を用いた入試は一種独特な練習が必要です。
そこで今回は面接のコツを簡単に紹介したいと思います。
面接の最大のコツはやはり落ち着いて冷静に話すことですが、
面接の最大の敵は緊張ですよね。
やはり全く緊張しないということはほぼ無理に近いと思います。
そこでお勧めなのは自分が話したいことや話す予定のことをきちんと整理しておくことです。
例えば
志望理由を聞かれたらこれとこれを話す、
学校生活での思い出を聞かれたらこれとあれを話すというように
質問に対しての答えを明確にしておくことが大切です。
またこの整理をする時に一つポイントがあります。
面接をする時に文章で原稿のように覚える人がいますが、この方法はあまりお勧めしません。
勿論練習の間はこの方法でした方がスムーズに進めるイメージが出来るので良いと思います。
しかし、本番でどこかの一文が飛んでしまったり、どこかを間違えると途端に分からなくなってしまいます。
その為原稿と別にキーワードや単語で整理をして覚えておくことがおすすめです。
そうすれば本番何かあっても冷静に対処することが出来ると思います。
入試で初めての面接という人も多いのではないでしょうか。
不安や緊張が十分にあると思いますが、過去の出題例などをみて対策を練ること、
そして当日の流れや内容をしっかりとイメージトレーニングしておくことを基本に対策をしていきましょう。
対策に早すぎることはないので、自分が満足いくまで練習をして、
なるべく不安が少ない状態で臨めるようにしてくださいね。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
①10月度塾生募集中!無料体験授業もやっています☆
常に目指すは自己ベストです!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
②冬期講習の受付開始しました!
勝負の冬は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
③自習室大開放中!
大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
④理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
⑤大学入試共通テスト特訓講座
9月下旬から大学入試共通テストの出願が始まりました。
国公立大学・私立大学に関わらず、
大学入試共通テストの得点で大学の出願先や合否に大きな影響が出ますので、
11月からは大学入試共通テストに向けた対策を本格化します。
マーク式の試験では高得点を取るためのコツがあります。
筑紫修学館の生徒のみなさんに、そのコツを伝授するための特訓講座を準備しました!
【日程】11月13日(土)、14日(日)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】選択する教科・科目により異なります
【対象】高校3年生
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
D: @btp6233f
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆
10月も半ばとなってきましたが、この時期受験生にとっては一つのイベントがあるのはご存知ですか?
この時期には各高校でオープンスクールが行われます。
学校で資料などを貰った人も多いかもしれませんが、オープンスクールというのは簡単に言うと体験入学です。
普段なかなか見ることが出来ない高校の授業の様子や、部活動の様子、そして学校全体の雰囲気を知ることが出来る
イベントです。
オープンスクールに行く一番のメリットはやはり高校の雰囲気を間近に感じられることです。
オープンスクールは基本的に日程がかぶっていなければ、いくつ行っても構いません。
勿論勉強の支障になるのは本末転倒ですが、志望校ではなくても志望校と比べるために行ってみたり、
少し気なっている学校へ行ってみたりするのもとても有効です。
殆どの人が志望校について大方決め始めていると思います。
皆さんにとってオープンスクールというのは志望校を決める最後に近い判断材料です。
ただ楽しむだけでなく、自分が入学した後のことをイメージしながら
是非しっかりと雰囲気や活動の様子を見てきてくださいね。
将来のことを踏まえて後悔のない選択が出来るようにしましょう。
オープンスクールではないですが、
筑紫修学館西新校では毎日見学可能です。
どんな雰囲気かな?どんな感じで授業しているのかな?など気になる方は是非一度見に来てみてください!!
ふら~っと見学に来るだけでもOKです☆
西新校職員一同お待ちしております(≧▽≦)
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
①10月度塾生募集中!無料体験授業もやっています☆
常に目指すは自己ベストです!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
②冬期講習の受付開始しました!
勝負の冬は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
③自習室大開放中!
大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
④理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
⑤大学入試共通テスト特訓講座
9月下旬から大学入試共通テストの出願が始まりました。
国公立大学・私立大学に関わらず、大学入試共通テストの得点で大学の出願先や合否に大きな影響が出ますので、11月からは大学入試共通テストに向けた対策を本格化します。
マーク式の試験では高得点を取るためのコツがあります。
筑紫修学館の生徒のみなさんに、そのコツを伝授するための特訓講座を準備しました!
【日程】11月13日(土)、14日(日)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】選択する教科・科目により異なります
【対象】高校3年生
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆
突然ですが皆さん、数検というものがあるのは知っていますか?
英語の力を試す英検、漢字や四字熟語などの力を試す漢検はよく耳にすることもあると思いますが、
これに加えて「数学の力」を試す数学検定・算数検定というものがあります。
数検は計算や作図などをはじめとした算数・数学の力を測る検定で、
小学校1年生レベルの11級から大学生・一般人レベルの1級まで幅広い年代に向けて行われています。
数検をお勧めするポイントとして、その問題の内容があります。
数検は記述式のテストで、読解力や思考力を鍛えることが出来る、
解答を導く手順を答えさせたり、その説明をさせる問題も多く出ます。
中々学校ではこのような問題を解くことは少ないと思います。
一人で目標もなく取り組むことは大変だと思いますが、検定という目標があれば勉強しやすいのではないでしょうか?
また中学生の皆さんは高校受験の際、3級以上であれば調査書に記入することもできます。
これも一つのモチベーションになると思います。
数検と聞くと少し取り掛かりづらく感じる人もいるかもしれませんが、
基本は学校で習った計算方法や公式です。
算数や数学が苦手な人でも、苦手克服をかねて是非一度チャレンジしてみてください。
本日より冬期講習のお申し込みを開始しました☆
ご興味ある方はこちらをご覧ください(^_-)-☆
https://www.ganbari.com/special/2021winter/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
①10月度塾生募集中!無料体験授業もやっています☆
常に目指すは自己ベストです!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
②冬期講習の受付開始しました!
勝負の冬は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
③自習室大開放中!
大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
④理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
⑤大学入試共通テスト特訓講座
9月下旬から大学入試共通テストの出願が始まりました。
国公立大学・私立大学に関わらず、大学入試共通テストの得点で大学の出願先や合否に大きな影響が出ますので、11月からは大学入試共通テストに向けた対策を本格化します。
マーク式の試験では高得点を取るためのコツがあります。
筑紫修学館の生徒のみなさんに、そのコツを伝授するための特訓講座を準備しました!
【日程】11月13日(土)、14日(日)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】選択する教科・科目により異なります
【対象】高校3年生
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆