みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
タイトルにもある通り
文部科学省は先日令和4年度(2022年度)大学入学者選抜実施要項を発表しました。
本試験を2022年1月15日(土)と16日(日)、
追試験を1月29日(土)と30日(日)に実施するとのことです。
詳細はこちらの文部科学省HPをご覧ください。
なお、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う
学業の遅れを在学する学校長に認められた者を対象とした
大学入学共通テスト「第2日程」は実施しないそうです。
この日に試験があるから、〇〇日までには、△△を頑張って覚えるなど、
逆算して計画を立てることができると思います。
日にちが明確になったからこそ、改めて目標を決めてやるべきことをやれるように力を蓄えておきましょう。
筑紫修学館では「大学合格の会」を実施しています。
勉強の方法に不安がある方、共通テストに向けて頑張りたい方は特に参加して頂きたいです。
次回は6月20日です。
お申し込みは今からでも大丈夫です。
ご興味ある方はぜひこちらから申し込みください!
—————————————————————————–
テスト対策は筑紫修学館西新校にお任せください!!
各学校で範囲も違いますので、生徒それぞれのテスト対策を行います。
https://www.ganbari.com/special/202104chukan/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①夏期講習の受付開始しました!
勝負の夏は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
②理科実験教室
小学生に大人気!!
理科実験教室を開催します♪
③自習室大開放!(6月末まで延長)
5月末までだった自習室大開放を6月まで延長します。
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!
【期間】6月末(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません。)
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
④高3生対象「大学合格の会」
第1志望の大学に現役合格を果たすために、
大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。
来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
小学校は西新小・南当仁小、中学校は百道中・当仁中・城西中・高取中、高校生は西南学院高・福大大濠高・筑紫女学園高・修猷館高・城南高・筑前高などの生徒を中心に、多くの生徒をサポートしてきました。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
6月に入り、道端など”紫陽花(アジサイ)”が咲いているのをよく見ます。
紫陽花と言えば、「赤」「青」「紫」とその色の違いがあることですね。
紫陽花は土が酸性かアルカリ性かによって色が変わるお花…というのは有名な話です
が
まれに「白色」の紫陽花を見かけます。
ん・・・?白色の場合、土壌は何性なんだろう・・・?
ふと考え込んだことがありました。
けど、考えてみても分からなかったので調べてみることに。
『白い紫陽花はそういう品種のため、どんな土に植えても白色のまま』とのこと。
なにやら、アントシアニンという着色物質?を持たないので、白いままなのだとか。
種類によっては色が変わるものもあるようです。
ふとした時にこういう考えが浮かぶのは、興味があるということだと思います。
なんでだろう?どうなっているんだろう?
と興味を持つことはすごく大事です。
そして、その興味を持ったことは次の興味へと発展していくことになり、
色んな事を知識として蓄えていけることになります。
自分が興味あることは様々だと思いますが、
色んなことに興味をもってほしいなと思います。
興味を持つことが出来ない方には、このイベント↓↓↓がおススメです。
近日筑紫修学館西新校で理科実験教室を開催します!
【日時】6月27日(日)11:00~12:00
対象学年は小学生です。無料でご参加できます。
※在塾生以外に一般生も参加可能です。
お友だちとの参加大歓迎。保護者の皆さまの見学も受け付けています。
☆お申し込み方法
お申し込みは、フリーダイヤル(0120‐083‐259) にお電話でご予約ください。
※感染症予防のため、定員に達し次第締め切ります。お早めにご予約ください。
みなさんのご参加お待ちしております(^_-)-☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①定期テスト対策講座
目指すは自己ベスト更新!
各学校で範囲も違いますので、生徒それぞれのテスト対策を行います。
テスト対策は筑紫修学館西新校にお任せください!!
②夏期講習の受付開始しました!
勝負の夏は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
③理科実験教室
小学生に大人気!!
理科実験教室を開催します♪
④自習室大開放!(6月末まで延長)
5月末までだった自習室大開放を6月まで延長します。
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!
【期間】6月末(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません。)
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
⑤新高3生対象「大学合格の会」
第1志望の大学に現役合格を果たすために、
大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。
来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
今日は授業中の生徒とのやり取りをご紹介したいと思います。
【1人目】小6 Kさん
Kさんは最近話題になっている「地球グミ」を食べたそうです。
味は「甘すぎてあまり・・・」ということでしたが、なんと4つで1000円もするそうです。
さて、そんなKさんは今日国語の文章問題「指示語」の範囲を解いていたのですが、
彼女が苦戦していたのは「抜き出しの範囲」です。
良く国語の問題では「①がさすところを抜き出しなさい」のような問題が出てきます。
この時に「一文」や「○○文字」のような指定があれば良いのですが、それが無い場合は抜き出す範囲を少し迷ってしまいますよね。
この時に抜き出す一つの目安として、
その指示語の箇所に抜き出した箇所があてはまるかということがあります。
これは傍線部が指示語だった時に特に使えますが、あてはまるかどうかを見ると抜き出し範囲の間違いが格段に減ります。
困っている方は是非参考にしてみてください。
【2人目】中1 Nさん
今日英語を解いているときに
「How many~のhowはいくつかのという意味ですか?」という質問をされました。
中学に入って困るのはやはり英語、特に文法です。
小学校までは文法をあまり気にせず、
話したり聞いたりすることをメインに進めるため突然文法となると戸惑いが生じてしまうようです。
ちなみに「how」には「どのような」といった様子を表す意味があり、
「many」には「沢山の」といった意味があります。
この様子と数量を表す2単語が合わさって初めて「いくつかの」という意味になるのです。
「How many」以外にも「How much」や「How old」といった「how」を使った疑問詞は多くあります。
その都度意味を覚えるのも良いですが、仕組みを知っておくと初見の時にも問題が解きやすくなるので、
是非覚えてくださいね。
緊急事態宣言が延長され、まだまだ予断を許さない状況だと思います。
塾での受講を考えてるけど少し躊躇している方は特にライブ授業をおススメします。
まずは、無料体験授業を受講してみませんか?
ご興味ある方は是非お声がけください(*^^)v
西新校TEL 092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①定期テスト対策講座
目指すは自己ベスト更新!
各学校で範囲も違いますので、生徒それぞれのテスト対策を行います。
テスト対策は筑紫修学館西新校にお任せください!!
②夏期講習の受付開始しました!
勝負の夏は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
③理科実験教室
小学生に大人気!!
理科実験教室を開催します♪
④自習室大開放!(6月末まで延長)
5月末までだった自習室大開放を6月まで延長します。
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!
【期間】6月末(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません。)
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
⑤新高3生対象「大学合格の会」
第1志望の大学に現役合格を果たすために、
大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。
来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
6月に入り、昨日は特に暑かったですよね。
30度を超える暑さになってきていますし、
感染症対策で夏でもマスクは必須となりますので、
熱中症になりやすくなっていると思います。
水分補給はこまめにしっかり行うようにしましょう!!
生徒もつい先日まで学ラン・セーラー服・ブレザー姿の冬服だったのに
もう夏服を着るシーズンですもんね。
服装でもしっかりと体温調節せねばです。
6月といえば、紫陽花(アジサイ)ですかね。
紫陽花は、アジア、北アメリカに約40種類が分布する低木で、日本には約10数種があります。
アジサイの名前は藍色の花が集まるという意味の「あづさあい(集真藍)」が変化したものと言われています。
これはアジサイが根から非常に水をよく吸うからや、
果実の形が水がめの形に似ているからなど諸説があり、はっきりません。
そんな紫陽花ですが、福岡県ではとくに有名なのが、
福岡市東区にある筥崎宮です。
本殿横の「あじさい苑」には1600坪の敷地に100種・3500株のあじさいが咲き誇るとのことです。
圧倒的な数でみる者を魅了するみたいです!
是非一度見に行きたいものですね^^
雨の日だと気分は落ちやすくなりますが、紫陽花など雨の日ならではの植物を見て、
癒されるのも一つの手ですね!
自分なりの梅雨対策を見つけてみてはいかがでしょうか。
梅雨対策も大事ですが
もっと大事なのは「定期テスト対策」です。
福岡市の中学校は1学期初めての定期テストです。
テスト範囲も広く勉強も大変だと思いますので、そんなときは是非筑紫修学館のテスト対策に参加してください。
各学校で範囲も違いますので、生徒それぞれのテスト対策を行います。
テスト対策は筑紫修学館西新校にお任せください!!
https://www.ganbari.com/special/202104chukan/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①夏期講習の受付開始しました!
勝負の夏は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
②理科実験教室
小学生に大人気!!
理科実験教室を開催します♪
③自習室大開放!(6月末まで延長)
5月末までだった自習室大開放を6月まで延長します。
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!
【期間】6月末(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません。)
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
④新高3生対象「大学合格の会」
第1志望の大学に現役合格を果たすために、
大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。
来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
小学校は西新小・南当仁小、中学校は百道中・当仁中・城西中・高取中、高校生は西南学院高・福大大濠高・筑紫女学園高・修猷館高・城南高・筑前高などの生徒を中心に、多くの生徒をサポートしてきました。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
本日から6月です。
梅雨入りもしており、ジメジメした日が続きますが
テンションはあげて頑張っていきましょうね!!!
さて、もうすぐ期末テストとなりますが、期末が終わると夏休みが始まりますね!!
高3生は夏休みになるといよいよ受験勉強が加速していきますが、
勉強する前にしっかり進路を考えているでしょうか?
夏休みに入る前のこのタイミングが一番進路について話ができるのでいろいろ話ているのですが、
自分1人で考えるのは大変ですよね。。
私も高校生時代悩んでいたのをよく覚えています。
大学のパンフレットを読んでもいまいちピンとこなかったですし、
そもそも学科の違いなどもよく知りませんでした。
経済学部と商学部って何がどう違うんだろう・・・といった感じでした。
今思い返すとかなりのんびりした生徒だったし、危機感がなかったなと思います。
そのくせ両親にも相談せず自分1人で考えていました。
なので、進路が決まってない生徒の気持ちはよくわかります。
しかし、大学生になり、他の大学について友達と話すようになってから
「こんな大学があるんだー」「その勉強面白そうだなー」
と色々興味がでてきました。その時にはもう手遅れでしたけど(笑)
人間誰しも知っていることが多くないと思うので
どうしても身の周りの世界しかわからないと思うのですが、
世界は自分が思ってる以上に広いです。
だからパンフレットやネットで調べてみてもいいのですが、
一番は直接話を聞くことかと思います。
まずは身近な人から聞くに限ります。
九大パルの先生や校舎の先生、ご両親など色々な人に話を聞いてみることをおススメします。
聞いて自分の意見を言う。
自分の意思表示をすることはとても重要なことですので、
今どう考えているのか、どうしたいのかをはっきり言えるようにしておきたいですね。
1人で悩まず一緒に考えましょう!!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①夏期講習の受付開始しました!
勝負の夏は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
②理科実験教室
小学生に大人気!!
理科実験教室を開催します♪
③自習室大開放!(6月末まで延長)
5月末までだった自習室大開放を6月まで延長します。
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!
【期間】6月末(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません。)
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
④新高3生対象「大学合格の会」
第1志望の大学に現役合格を果たすために、
大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。
来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
小学校は西新小・南当仁小、中学校は百道中・当仁中・城西中・高取中、高校生は西南学院高・福大大濠高・筑紫女学園高・修猷館高・城南高・筑前高などの生徒を中心に、多くの生徒をサポートしてきました。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
皆さん、勉強するにおいて沢山の字を書いていると思いますが、
「綺麗な字」と「丁寧な字」のどちらを心掛けるべきだと思いますか?
私が学生の頃は綺麗に書こうとばかり気を使っていましたが、
実は「丁寧に」字を書くことの方が大切なのです。
そこで今回は丁寧に字を書くことのメリットをご紹介したいと思います。
まず一つ目は、誤字脱字が減るということです。
雑に字を書いてしまうと字が崩れたり、急いでしまったりするので誤字脱字がとても増えてしまいます。
普段の生活は勿論、試験などでそれを行ってしまうとそれだけで減点になってしまい、とても勿体ないです。
二つ目は、はみだしを防げるという点です。
試験の回答欄や、手紙を書く際に文字がはみ出してしまったことはありませんか?
見栄えが悪いのは勿論、試験では採点の対象外になってしまうこともあります。
字を丁寧に書けばゆっくり書き進めるので、枠を見据えながら書き、枠内に収められるようになるはずです。
最後三点目は、気持ちが伝わりやすくなることです。
手紙や作文は勿論、
これから先就職活動などで気持ちを込めて書かなければならない文章がきっと出てきます。
その際に雑な字が習慣づいてしまっているとどうしてもそれが字に表れてしまい、
なかなか難しいなと感じるはずです。
綺麗な字でなくても一生懸命丁寧に書くことで相手にその気持ちは必ず伝わります。
大事な文章を書く時だけでも丁寧に書くことを心がけましょう。
以上三点が「丁寧な字」をおすすめする理由です。
今、雑な字を書いてしまっている人は特に自分の字を見直して丁寧に書くことを心がけてみてください。
そうすることで色々な場面でそれが役立つと思います。
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①夏期講習の受付開始しました!
勝負の夏は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
②理科実験教室
小学生に大人気!!
理科実験教室を開催します♪
③自習室大開放!(6月末まで延長)
5月末までだった自習室大開放を6月まで延長します。
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!
【期間】6月末(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません。)
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
④新高3生対象「大学合格の会」
第1志望の大学に現役合格を果たすために、
大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。
来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
小学校は西新小・南当仁小、中学校は百道中・当仁中・城西中・高取中、高校生は西南学院高・福大大濠高・筑紫女学園高・修猷館高・城南高・筑前高などの生徒を中心に、多くの生徒をサポートしてきました。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
高校1年生の皆さんは学校生活にも慣れてきたのではないでしょうか?
そろそろ皆さんはあることを考えなければなりません。
そう、「文理選択」です。
「まだ先だし・・・」と思っている方も少なくないと思いますが、
ダラダラしているとあっという間に希望調査が始まってしまいます。
そこで今回は文系と理系どちらを選ぶのか、そのポイントをご紹介したいと思います。
文理選択をするにあたり、大切にしたいポイントは2つあります。
1つ目は「今」自分がどうしたいのか、2つ目は「将来」自分が何をしたいのかです。
まず1つ目ですが皆さんそれぞれに得意教科や苦手教科
あるいは好きな教科、嫌いな教科があると思います。
それをベースに文理を考えるのが最も早くて簡単な方法です。
しかし、国語は好きだけど社会は大の苦手、だったり、
数学は好きだけど理科は全くできない、だったりがあるときはじっくりと考えた方が良いです。
私は文系に進みましたがきっと皆さんの想像以上に社会、特に歴史は大学まで勉強しなければなりません。
中々決めきれないという人は教科をランキング形式にしてみると良いと思います。
そうすることで自分の現状が意外と整理されたりもしますよ。
自分の現状を理解したうえで自分がどちらに進みたいのかを考えてみましょう。
また、2つ目は将来何をしたいかです。
1つ目でお伝えしたように現状自分が何をしたいかというのはとても大切です。
しかし「今」だけを考えてしまうと将来大学の選択や就職する際に後悔することになります。
その為自分が大学に進んで何を勉強したいのか、
あるいはどのような職に就きたいのかを大まかにでもいいので考えてみると良いと思います。
勿論そんなこと考えつかないという方もいると思います。
その場合には先生や友達など周りの人に聞いてみたり、インターネットで調べてみてください。
具体的なことは後々1・2年後に決めていくので、
まずは大きなイメージを持てるようにしてくださいね。
文理選択はとても重要な選択なので、将来のことも考えながら決めていきましょう。
以上が文理選択における大切な2つのポイントです。
今の自分についてはともかく将来のこととなると悩む人も多いと思います。
しかし、悩めば悩むほど納得のいく結果が出せると思うので是非しっかりと考えてくださいね。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①夏期講習の受付開始しました!
勝負の夏は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
②理科実験教室
小学生に大人気!!
理科実験教室を開催します♪
③自習室大開放!
筑紫修学館では5月限定で自習室を一般に大開放いたします。
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!
【期間】5月(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません。)
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
④新高3生対象「大学合格の会」
第1志望の大学に現役合格を果たすために、
大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。
来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
小学校は西新小・南当仁小、中学校は百道中・当仁中・城西中・高取中、高校生は西南学院高・福大大濠高・筑紫女学園高・修猷館高・城南高・筑前高などの生徒を中心に、多くの生徒をサポートしてきました。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
緊急事態宣言が発令され、
コアゼミの授業をライブ授業(オンライン)で受講する生徒も増えました。
ライブ授業は画面越しに講師と直接コミュニケーションをとりながら学習することができます。
分からないところがあれば、講師に直接その個所を質問して、
その場で解決することができるのも大きな魅力です。
まさに自宅にいながらも、校舎で受講するのと同じ形で授業を受けることができるシステムが
筑紫修学館のライブ授業(オンライン)です。
ライブ授業で受講している生徒ができるようになった!
と嬉しそうに話してくれたことを少しご紹介したいと思います。
小6生
【社会】歴史の縄文~古墳時代のところを全く覚えることが出来ていなかったけど、
先生に覚え方を教えてもらって授業が終わってからも復習して勉強したら覚えることができて、
テストで満点が取れました!
小5
【国語】文章問題の接続語の選び方を先生に教えてもらって、自分なりに理解ができて、ミスが減るようになりました。
中3
【数学】一次関数の利用の問題で x で変域を指定された時の式に求め方が理解できて、テストでもちゃんと正解が取れました!
緊急事態宣言が延長されるようですので、
塾での受講を考えてるけど少し躊躇している方は特にライブ授業をおススメします。
まずは、無料体験授業を受講してみませんか?
ご興味ある方は是非お声がけください(*^^)v
西新校TEL 092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①夏期講習の受付開始しました!
勝負の夏は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
②理科実験教室
小学生に大人気!!
理科実験教室を開催します♪
③自習室大開放!
筑紫修学館では5月限定で自習室を一般に大開放いたします。
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!
【期間】5月(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません。)
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
④新高3生対象「大学合格の会」
第1志望の大学に現役合格を果たすために、
大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。
来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
小学校は西新小・南当仁小、中学校は百道中・当仁中・城西中・高取中、高校生は西南学院高・福大大濠高・筑紫女学園高・修猷館高・城南高・筑前高などの生徒を中心に、多くの生徒をサポートしてきました。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
ある生徒と会話をしている時に
ふと雨の日の遊びについて少し話をしました。
その生徒は今将棋にハマっているらしく、
休みの日にはご両親とよく対局したり、プロの試合をテレビでよく見たりするそうです。
将棋のプロ棋士といえば”藤井聡太棋士ですね。
藤井棋士はプロ昇格当時、彼はなんと14歳2ヶ月!
一体どんな過酷なトレーニングを積めば
こんな大物になれるのだろう・・・
ということで藤井棋士の幼少期をチラリ|ω・)♪
まずは1歳、電車にハマり、幼稚園に入る前すでに
時刻表もよく見ていたようです。
そして、将棋を始めたのは5歳の頃。
小学生になると大人向けの本も読むようになり、
あるときには『あなたが職場で嫌われる理由』という
衝撃的な本を読むことも・・・!(笑)
幼い頃から記憶力が抜群だったようで、
漢字やピアノなど、さまざまなジャンルを
すぐにマスターしていったそうです。
これが天才か・・・!
とも思いましたが、実は昇級・昇段を数度逃しているのだとか。
現在“負け無し”のイメージが強いので、
これはちょっと意外かもしれませんね。
そして、対局に負けると不機嫌になり、
家ではものすごく悔しがるようです。
それに、藤井棋士も含めプロ棋士の中には
自分の対局中に隣の対局の進捗が気になってしまう方も
たまにいるそうですよ(@_@)
天才と騒がれるような人物でも、
すべてが完璧!ということはないのでしょうね。
きっと、そう思わせるだけの努力を
陰で積み重ねているのでしょう・・・!
夢がない人はまずは夢を作ってみることが大事ですね。
焦る必要はないと思いますので、自分のやりたいことをじっくり見つけていきましょう。
お手伝いできることがあれば全力でサポートしますので、
何かありましたらお気軽にお問い合わせください。
TEL:092-852-7676
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①夏期講習の受付開始しました!
勝負の夏は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
②理科実験教室
小学生に大人気!!
理科実験教室を開催します♪
③自習室大開放!
筑紫修学館では5月限定で自習室を一般に大開放いたします。
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!
【期間】5月(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません。)
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
④新高3生対象「大学合格の会」
第1志望の大学に現役合格を果たすために、
大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。
来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
小学校は西新小・南当仁小、中学校は百道中・当仁中・城西中・高取中、高校生は西南学院高・福大大濠高・筑紫女学園高・修猷館高・城南高・筑前高などの生徒を中心に、多くの生徒をサポートしてきました。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
突然ですが、みなさん”理科”は好きですか?
理科と聞くと覚えなければいけないことも多い教科で
少し苦手に感じる人も多いかもしれません。
しかし理科には沢山魅力が詰まっています。
今日はそれをご紹介したいと思います。
理科という科目は実は生活にとても身近なものだというのは皆さん分かりますか?
「そんなことない」という人も中にはいるかもしれませんが、
特に小学校の理科は身近なことで溢れています。
例えば太陽が昇って沈む向きや方位磁石の読み方を知っていれば、
万が一迷子になってもある程度までは戻れます。
ここまで大げさな話ではなくても、方位磁石などの勉強をしていれば地図を読むことが出来たり、
植物の勉強をしていればガーデニングが出来たりと生活の幅を広げることもできます。
考えてみると、意外と生活に結びつくことが多いのが分かってもらえたのではないかと思います。
また、小学生の皆さんで朝顔やプチトマトなど学校で何か育てたことがある人がいるのではないでしょうか?
他にも顕微鏡を使ったり天気を観測したりということをしたことがある人は多いと思います。
そう、理科の大きな魅力というと実験があることです。
他の教科を考えてみても実験がある教科は殆どありませんよね。
実験と聞くと次の授業が楽しみになってワクワクしますよね。
しかし、最近はコロナの影響で授業が追い付かず実験を省略して、
出来なくなってしまった学校もあると聞きました。
理科実験やりたーい!と思っている方。
近日筑紫修学館西新校で理科実験教室を開催しますよ!
【日時】6月27日(日)11:00~12:00
対象学年は小学生です。無料でご参加できます。
※在塾生以外に一般生も参加可能です。
お友だちとの参加大歓迎。保護者の皆さまの見学も受け付けています。
☆お申し込み方法
お申し込みは、フリーダイヤル(0120‐083‐259) にお電話でご予約ください。
※感染症予防のため、定員に達し次第締め切ります。お早めにご予約ください。
みなさんのご参加お待ちしております(^_-)-☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*=*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①夏期講習の受付開始しました!
勝負の夏は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか。
②自習室大開放!
好評につき6月末まで延長します!
筑紫修学館では自習室を一般に大開放いたします。
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!
【期間】~6月末(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません。)
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
③新高3生対象「大学合格の会」
第1志望の大学に現役合格を果たすために、
大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。
来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
小学校は西新小・南当仁小、中学校は百道中・当仁中・城西中・高取中、高校生は西南学院高・福大大濠高・筑紫女学園高・修猷館高・城南高・筑前高などの生徒を中心に、多くの生徒をサポートしてきました。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆