時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > 大橋本校

筑紫修学館
大橋本校

大橋校スタッフ

大橋本校ブログ

2023/04/14

勇気をもってチャレンジしよう!

皆さんこんにちは(^^)大橋校の杉田です。

入学式なども終わって、新しい生活が本格的にスタートしましたね!!この時期はいろんなことにチャレンジする気持ちがとても高まっていると思いますので、失敗を恐れずに、どんどん積極的に行動して、自分自身を磨いていきましょう。

あっ!1つお知らせです。筑紫修学館は英語検定と漢字検定の準会場です。大橋校で検定試験を受けることができますので、ぜひ申し込んでください。一般の方も申し込んでいただけますので、お気軽にお申込みください。

ちなみに英検も漢検もそれぞれ高校受験や大学受験のとき活かされますし、知識を増やしていくきっかけにもなります。

特に英語は、将来大学受験などで理系に進んでも文系に進んでも試験科目として必要になりますので、準備にきっと役立てることができるはずです。

ぜひチャレンジしてみましょう。

=================================================

 筑紫修学館 コース紹介 〉

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===============================

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

4. 第1回 英語検定・漢字検定

第1回英語検定・漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!

【場所】 筑紫修学館 大橋本校  (大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校

=================================


2023/04/03

何事も興味をもつことが大事!

皆さんこんにちは!!

春期講習の日程も残り少なくなりました。そして生徒たちもいつも通り、日々の学習時間を大切に集中して頑張ってくれています。

そんな中、今回生徒たちの理解をもっと深めてもらうために、理科の”動物のからだのつくりとはたらき”について、講師も身体を張って説明を実施していました!!

中学2年生の内容ですが、食べたものはどこを通って、次にどうなるのか。呼吸で肺に運ばれた酸素が次にどのようになるのか、なるべく実物に近いものを利用して、説明を行っていました。生徒たちもテキストを読んだり、問題を解くだけではなく、内臓の模型を通して、覚えるものをしっかり覚えていこうと話を聞いていましたね。

何より興味をもって勉強することで、記憶は残りやすいですし、定着度も上がります。これは勉強だけではなく、部活動や他のことにもつながると思いますm(__)m

新学期スタートのときも近づいてきてます。これからいろんなことにチャレンジしていくことで、きっと大きく成長することができるはずです。恥ずかしがらず、勇気をもって行動していくことをお薦めいたします。この1年また良かったと言えるように、積極的に行動していきましょうね!!

皆さんの新しいチャレンジ!応援してます(^^)/

https://www.ganbari.com/school/ohashi/

2023/04/01

新しいスタート!これからが勝負です

皆さんこんにちは(^^)

大橋校の杉田です!!いよいよ4月になりましたね。

桜も満開で春を強く感じます。そして塾では春期講習も後半戦に突入です。ちなみに筑紫修学館の春期講習、コアゼミコースも個別コースもそれぞれ、その生徒が求める内容に合わせて指導を進めていきますので、途中からの参加もまだまだ受付けてますよ。

この1週間で皆さんの勉強のお力になれることがあれば、全力でサポートしていきますので、ご興味のある方はお気軽に声をかけてくださいね(^^)/

https://www.ganbari.com/special/2023spring/

また学校の宿題にも余裕が出てきたという高校生が自習室で勉強していたので、その高校生たちに共通テストの過去問題(数学)にチャレンジしてもらいました。すると…解くための公式が曖昧で、問題を解くのに苦労していましたね💦(・_・;)

生徒たちもこの時期に問題を解いてみて良かったという声を聞くことができました。どれだけ勉強したことが定着しているかで、今後の志望校の判定が大きく変わってきます。もし行きたい学校が明確であるならば、その学校に合格するための必要な点数はどれくらいあるのか、そして”夢”で終わらないように、実現するために”今”できることは何かよく考えて取り組んでいくことが必要です。

今年は高等部コースでは九州大学合格をはじめ、熊本大学や佐賀大学の国公立大学、西南学院大学や福岡大学など有名な大学にも合格してくれました。そして中学部コースでも筑紫丘高校や春日高校、大濠高校を中心とした各私立高校と、生徒が志望する高校に見事合格してくれました。

来年も先輩たちに続いて、志望校合格となるように、これからも一緒に頑張っていきましょう!!

https://www.ganbari.com/school/ohashi/

2023/03/29

朝起きた後の3時間から5時間は「最強の時間」?

皆さんこんにちはm(__)m
本日も大橋校のブログをご覧いただきありがとうございます。

春期講習がスタートして、もうすぐなかばにさしかかります。今日は3月29日。土曜日には4月になります。新学期の準備は順調でしょうか??

新学期がスタートしたら、勉強でつまづかないようにしたいものです。生活のリズムを乱さないこと、勉強しやすく思えるための身の周りの整理など大切です!


学校がある日は高校生なら5時半から6時ごろには起床します。中学生や小学生は6時から7時には起きますね。春休みのこの期間、同じように早く起きなければと思いながら。。。
学校が休みだから少しゆっくり寝ていよう(春眠暁を覚えずといいますし)となるのが生徒たちのコメントからも、自分の経験からもわかります。言ってみれば「寝だめ」に近い状態です。


実は、休日に遅くまで寝ていると生活のリズムだけでなくからだそのもののリズムが崩れます。その日は寝るのが遅くなって、寝つけない…。翌朝6時から7時ぐらいに起きようとしてボーッとしてしまいます。日曜日だけならまだいいのですが、長期休みにこの悪いサイクルを続けしまうととんでもないのです。
勉強や部活やその他の活動を効率行うためには、起きているときに睡魔に襲われないようにすることがポイントです。睡眠サイクルがおかしくなってくると、おかしな時間に睡魔が襲ってきたりしますから、休日も平日と同じサイクルで生活すること、つまり、いつもと同じ時間に起きるようにしたいですね。朝起きて2時間後はテストステロンの分泌量がアップするので、何かを決めようとするのに最適です。3時間から5時間ぐらい経つと集中力・記憶力が高まります。午前中の勉強は最強!です。

もし!もしですよ。
休みの日にゆっくり寝たいと思ったら、平日の朝と同じように起きて、朝の光を浴びることができるところで少しだけ二度寝するといいです。脳が光を浴びると、からだのサイクルが整って夜に眠れるようになります。
おっと!二度寝で本格的に寝てしまわないように注意です。

本日の大橋校の生徒Kさん、数学の質問をしました。

先生の解説の後には、もう一度いちから自分で解き直しです。
(先生が類題をもう一度配布してくれました。)

質問して先生から説明を聞いているときに「わかった!」となりますが、先生の説明が「わかった!」を引き起こしているわけですから、自力でもう一度解いてみることが大事です。

「できない」を「できる」にどんどん変えていきましょう。

https://www.ganbari.com/school/ohashi/

2023/03/27

「受験成功に向けて」春休みの今からできること

こんにちは(^^)/ 筑紫修学館講師の中野です。

塾では春期講習が始まり、新学期や受験に向けてどのように春休みを過ごしていくべきかアドバイスをさせてもらう機会が増えました。「スタートダッシュを決めて、充実した学校生活を送りたい」という向上心!大人になってもずっと大切にしてほしいです。そこで、今回は受験成功のために春休みの今からやってほしい大切なことをお話ししようと思います。

勉強など、何か「自分を成長させたい」と考えるときに最初に必ずするべきことがあります。それは「分析」です。「この参考書が良い」「このやり方が良い」など、この世には数多くのハウツーが出回っていますが、最も根本的に大切なことは自己分析だと私は考えております。課題や弱点は十人十色、違って当然なはずです。まずは、自分を知り、そこから自分に何が必要なのかを考えていくことを私はおすすめしています。

まず、これまでの定期テストや模試の結果から、分野ごとに自分の得意不得意をメモしていきましょう。自分を成長させる上でここが最も大切です。少しも手を抜いてはいけないことに注意してください。なぜなら、「単なる計算ミス」「たまたま正解」のようなあいまいなところこそ受験で命取りになる可能性が高いからです。もし、テストや模試が手元になければ、教科書や自分の解いてきたワーク・問題集に目を通していきましょう。内容を見て、「絶対解ける」という確信がないなら、その問題にはチェックをつけてください。このように、見える化することでこれから自分がするべきことを考えられるようになります。かなり時間のかかることだと思いますが、むやみやたらにするよりも質の高い勉強ができるようになりますので、皆さんぜひ参考にしてください(^^)/

自分を成長させるためには、まず現状を知ることが必要になってきます。ほぼ全部大丈夫だと確信できる方は自信をもって予習に励みましょう。今は参考書だけでなく、YouTubeのような無料でも学べる環境があります。自分に合う分かりやすいものを探してみてください。また、ほぼ全部苦手で分からないという方は、最初に戻って復習しなおしていきましょう。はじめは定期テストで結果が出なくて苦しいと思いますが、基礎ができてないと今やっている内容も理解できないはずです。焦らず確実に理解していきましょう。

筑紫修学館では春期講習がスタートしております。生徒の習熟度に合わせて教科ごとに内容と学習時間が変更できるので効率良く学ぶことが可能です。先ほど紹介した分析法が「自分だけでは難しい。。」と感じた生徒も大歓迎!全力でサポートします(^^)/

https://www.ganbari.com/school/ohashi/

2023/03/25

受け取った通知表、新学期にどうつなげる?

皆さん、こんにちは(^^)
本日も大橋校のblogをご覧いただきありがとうございます。

昨日24日は各学校で修了式が行われ、通知表が返却されました。
高校生・中学生・小学生、みんなの一年間がここに記されました!といったかんじですよね。

中学生の通知表相対評価から絶対評価に変更になって久しいのですが、絶対評価は周りの生徒との比較評価ではなく、自分自身がどのように努力して結果を作っているかという自己活動そのものの評価です。
まずは定期考査の得点が評価の第一ターゲットですから、生徒たちはテストの得点を少しでも上げようとがんばります。
一方で、意欲・関心など目に見えるようで人からは見えにくい点も評価に影響してきます。
評価されるのは教育のプロたる先生方。
生徒たちが中学生としてふさわしい意欲や姿勢を持っているかをよくみていらっしゃいます。そして、テストの得点をもとに総合的に評価していかれます。
先生がどのような視点で生徒たちを見ていらっしゃるか、通知表の先生の所見を見るとわかってきます。

新学期に向けてがんばる姿勢

7年前のことです。(思い出話になりますが。。。)
中3の女子生徒が1学期の通知表を持って校舎に入ってきました。
塾内実力テストでは偏差値58~62程度を平均してとっている生徒です。
志望校は筑紫丘高校
偏差値をもとに考えればこれからいくらでも伸ばせるのですが、この女子生徒Sさん、1学期の通知表評定が9教科合計33。
筑紫丘高校にはぜんぜん届かない評定です。
しかし、小さいころから憧れていた高校で、自宅からも近い高校。
あきらめられず、「まだ間に合いますか?これでも筑紫丘高校に行けますか?」と聞いてきました。
偏差値はこれからいくらでも伸ばせる。問題は通知表評定。今のこの評定で行けるか行けないかを判断することはできないし、決めつけることもできない。夏休み、2学期…とどう活動するかよ。まず、あなたの1学期の学校生活と家庭学習状況をもう一度よく教えて。定期テストの点数とはバランスのとれない評定だから問題点があるはず。」
何が問題点かはおよそ推測はできましたが、推測で話は進められません。
先生の所見は決して悪い内容ではありませんが、よい評価もないのです。
「2学期、課題をしっかりこなしてがんばりましょう。」ということはで終わっています。
翻すと、課題をがんばろうということは課題をがんばっていなかったという意味にもなります。
そこから10分間、通知表観点別評価項目のABCと担任の先生の所見をじっと見つめながら、Sさんの話を聞き続けました。
・先生がかなりしっかり指導される方で、ちょっと反発心で話を聞かないことがあったこと
・提出物を出し忘れたとき、次の期限には出すといってスルーしてしまったこと
・宿題プリントやワークは「フツーに」解いて丸つけして答えは赤ペンで書きこんで提出していること

次は先生の所見を見ながら、2学期の学校生活・取り組み方などを話し合いました。
・何事にも無心で全力投球すること
・そのときそのときをしっかりと過ごすこと
・提出物は「ただやりました」ではなく「わからないことは調べて知ろうとしました」という努力の跡を残していくこと
・そして本当に知ろうとすること
まだまだたくさんのことを話していきました。

通知表の先生のコメントにはたくさんのヒントが隠されています。
どんな思いで先生が自分を見てくださっているのか、どうあってほしいと願ってくださっているのか、通知表を見てそれをくみ取り、期待に応えられるように努力することが大事なのです。
そういう姿勢を先生は見ていらっしゃいます。

Sさんは話し合った後、通知表をカバンに入れ、職員室を出て教室に入っていきました。

2学期、Sさんは「そのときそのときをしっかりとやる」という学習スタイルを学校でやり続けました。
塾でも、1学期とは違うSさんに少しずつなっていきました。
塾内テストの偏差値は高くても64程度(筑紫丘高校なら塾内テスト基準で67はほしい)。
それでも勉強していること自体を楽しむように学習していました。

2学期終了。
通知表を片手にSさんが塾の玄関に到着しました。
「先生、これ」
「4、5、5、…? 44…合計44?」

33から見事に11アップの44に。
「これで筑紫丘高校、受験していいですよね。」

それからというもの、冬期講習から3月の受験日まで、公立過去問題10年分と対策問題集と、まだまだ問題が解きたいということで予想問題を、そして教科書の読み合わせを、まるで楽しむかのようにこなしていきました。

合格掲示板に番号を見つけたときのSさんは、強く確かな目で次の自分を見つめていました。

……ちょっと物語のような終わり方になりました。
このときはたしかに驚きました。
成績が上がる生徒はたくさん見てきましたが、ここまで通知表が上がるというのは初めてでした。
5段階評価の数字と同じように、担任の先生の具体的な評価(願い)をよくくみとることが大事です。
成長のヒントを先生がしっかりと教えてくださっている、それが通知表だと思います。

さて、筑修の春期講習は3月24日~4月7日の間実施しています。
コアゼミも個別指導も、自分の学習目標を達成するためのプランで進めていきますので、曜日や時間を選んで受講できるだけでなく、いつからスタートしても大丈夫です。
筑修の春期講習=思い立ったそのときが開講日です。

今からでも間に合うかな?という方は、お気軽にお問い合わせください。

https://www.ganbari.com/special/2023spring/

2023/03/24

春休み🌸プラスとなる時間を作ろう

皆さん、こんにちは(^^)

3学期が終了しましたね。
この1年間皆さんはどのように過ごしましたか??
良かったことや反省点など様々だと思いますが、これから春休みとなります。ゆっくり休みつつ、新学期のスタートに向けて準備を進めましょう!!

さて大橋校は、”春期講習スタート”となりました。一人ひとりの求める内容に合わせて、コアゼミ指導も個別指導も講師が親身になってサポートしています。新学年に向けて一人ひとり違ったアドバイスをしています。新中1と新高1となる生徒のみなさんは学校が変わり環境が大きく変わりますので、いろいろな情報を集めて、心の準備も忘れないようにしていきましょう。

新中1と新高1のみなさんにアドバイスです!

・新中1のみなさんへ

→小学生のときよりも、勉強するという習慣を一日も早く身につけてください。小学生のときは、宿題をすることが基本で、こまめに単元別テストが実施されるので困ることが少なかったはずです。
「そうですね、だいたい90点ぐらいはとれています。」という保護者のお声を聞きます。
中学生になると定期テストや水準テストなど月単位の大きなテストに挑まなければなりません。
日頃からコツコツと勉強しておかなければ、良い点数は取れないので注意してください。

・新高1のみなさんへ

→予習と復習(宿題)の量が予想以上に多く出されます。「〇日までにしてきなさい」など期限を切られますが、期限をあてにせず早めにこなしていくことがポイントになります。
TOP校などは入学前に「数学の教科書の40ページまで予習すること」という課題が出され、最初の授業で1ページ目からスタートするかと思いきや、41ページから始まることがあります。
中学生のときのように、言われたことをきちんとやっておくことを最大限の学習だと思っていてはいけないのですよね。
先生からの指示は最低限クリアし、その上をどんどん進めていくような意識で学習することが必要となります。
そのあたりは新高1の在塾生には心得てもらって学習サポートしています。

新学期に向けて期待と不安が入り混じっていることと思います。
もし不安や悩みなどあれば、ぜひ私たちにご相談ください。

春期講習 まだまだ生徒募集中

https://www.ganbari.com/special/2023spring/

2023/03/19

新学年の準備、第一歩!

こんにちは、大橋校です(*’▽’)

今日は春期前到達度テストの日でした。

こちらは新中1の生徒たち。
今はまだ私服で受験していますが、来月の月例テストはぴかぴかの制服で受けることになりますね。

初めて、国語・数学(算数ではなく!)・英語の3教科のテストを受けました。

中学生になる準備を一緒に頑張っていきます。

こちらは、いよいよ今年の受験生!新中3です。

季節講習のまとめテストは5教科を、それ以外の月例テストは3教科を受験している中学生です。
いつもは3教科ですから、5教科のテストを受けると緊張が1.5倍に。。。
さあ、受験生は5教科でテストしていきますから、いよいよ受験生第一歩です。

テストを受けながら、

「ああ~そういえばこんなの習ったけど、どんな感じだったっけ…」
「まずい、ここほとんど覚えていないぞ!」

と少しでも思った人は、これから始まる春期講習でしっかり対策すれば大丈夫!
気づけたことがプラスです。

Vector icon set of light bulb, idea bulb, solution, thinking, electricity flat icon concept, light bulb icon with outline an fill, flat design concept

春期前到達度テストは終わりましたが、春期講習の受講生はまだまだ募集中!

今年の春期講習は、3月24日(金)~4月7日(金)の期間で実施します。
授業を受ける曜日と時間帯を自由に選べるのがポイント!

Mark your calendar with a red pencil.

春は、いろいろ予定を入れたくなりますよね。

友達と遊ぶ約束や、お花見の予定がすでに入っていても大丈夫(^^♪

時間割を自由に組むことができるので、空いた時間を使って塾に来ることができます!

受験勉強イメージ

夏休みと違って、春休みはあっという間に終わってしまいます。
新学年の勉強をスムーズに始められるように、この春休みを使って一緒に予習・復習しましょう!

春期講習の詳しい説明はこちら↓↓

https://www.ganbari.com/special/2023spring/

2023/03/17

めざせ、キミもかっこいい中学生を!

こんにちは、大橋校です(*’▽’)

もうすぐ春休みが始まります。
小6の人はあと1ヵ月ちょっとで中学生になりますね。

さまざまな教育イメージ セット

「中学校ってどんなところだろう?」
「勉強が難しくなるよ、って大人は言うけど、実際どうなんだろう?」

などと考えている人がいるのではないでしょうか。

そこで、今日は新中1の皆さんにお伝えしたいことがあります。

それは、

「一刻も早く中学校の勉強の先取りを始めて!!」

ということです。

受験勉強をする中学生

小6の生徒たちと話していると、

「中学生になると勉強が一気に難しくなる」
「部活動と勉強の両立が大変」

というイメージをなんとなく持っていることがわかります。

Very busy business

そして、そのイメージは当たっています。

小学生のときにテストで80点以上を取れていた人も、油断してはいけません。

「なんとなく…」の理解のまま先に進んでしまうと、だんだんと授業についていくのが難しくなっていきます。

「小学生のときは英語が得意だったのに、中学校に入って急に苦手になってしまった」

という声はよく聞きます。

小学校の授業のイメージのまま中学校にあがってしまうと、誰もがそのギャップにやられてしまうんですね((+_+))

しかし、まだ中学生になっていない今の時期は、中学校の内容を先取りする大チャンス。

中学生になったら、今よりずっと忙しくなります。
部活も思ったよりきついし、宿題は多いし…
という精神状態では、余裕をもって勉強するのも難しくなります。

授業中に居眠りする子供(勉強嫌い・無気力・やる気が出ない)

そうなる前に、この春休みを使って、まずはつまずきやすい英語数学の勉強を始めましょう!

英語なら、be動詞の使い分け方から。
(ここで、『英語には文法というものがある』ということを知ってほしいです)

数学なら、正負の数の加法・減法から。
(マイナスという概念に早めに触れておいたほうがよいです)

プラスマイナスの木製のブロック

理科社会は英語や数学と比べると暗記の量が勝負になってきますので、こちらも
早い時期から覚え始めるのをおすすめします。

勉強

筑紫修学館では、春期講習の受講生をまだまだ募集しております。
苦手意識が芽生える前に、一緒に勉強を始めてみませんか。

ご興味がありましたら、お気軽にご連絡ください(^^)/

春期講習の詳しい説明はこちら↓↓

https://www.ganbari.com/special/2023spring/


2023/03/15

”合格の声”続々と、校舎に響き渡り

こんにちは。大橋校の丸山です。

今日は公立高校の合格発表の日でした。

大橋校では、たくさんの生徒が「合格しました。」と報告に来てくれました。私たちもとても嬉しかったです。

受験生の皆さん、今年一年間を振り返ってみてどうでしたか?

部活動が終了し、徐々に受験勉強に切り替え始めてから結果発表の今日まで、それぞれのペースでよく頑張りました。学習の蓄積が定期考査や模試につながり、力が伸びてきたことを実感したことがあったと思います。一方、ときおり壁にぶつかりなかなか成績が伸びず、悩んだ時期もあったことでしょう。今まで以上の喜びや悔しさをばねに大きく成長することができました。進路や勉強のことについて、友達と相談しあったり、切磋琢磨したりして過ごした日々も最高の思い出ですよね。その中で諦めず、自分の志望校に向かって全力で努力してきた姿を毎日見ていましたが、じつに素晴らしいなあと思っていました。今日まで一生懸命頑張ってきた自分に自信を持ってこれからもがんばってくださいね。そして、四月から始まる新しい生活の準備をしていきましょう。

これから受験生になっていく中学二年生、一年生の皆さん、進路が決まった先輩方をお手本にこれからも頑張っていきましょう!

目標を早くもつことと、実行することですべてが動き出します。先輩たちに続き、目標が達成できるように、私たちは引き続き皆さんを全力でサポートしていきますm(__)m

https://www.ganbari.com/school/ohashi/

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信