時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > 小郡大保校

筑紫修学館
小郡大保校

小郡大保校スタッフ

小郡大保校ブログ

2020/06/26

定期試験対策開始!

こんにちは。

本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。

小郡大保校では、高校生は今週から、中学生は来週から定期試験対策に突入します。

休校期間中もオンライン授業を進めておりましたこともあり、例年よりもかなり早く進められています。

中学生では学校進度の2か月くらい先を勉強している生徒も多いですね。

例年では定期試験2週間前から試験対策を始めますが、

小郡大保校の中学生は1か月前の来週から対策を始めます。

新出分野の勉強と試験対策としての復習の勉強を両立して、

実施していきます。

今回のブログでは、

定期試験勉強の進め方について書こうと思います。

定期試験勉強は3つのブロックに区切って実施してください。

【第1ブロック】(試験発表前まで)

試験範囲発表までは試験勉強ができないと思っている生徒は多いですが、

それは間違っています!

今現在勉強している単元は試験範囲です!

筑紫修学館では、生徒に予想試験範囲をお知らせしています!

現在学校で進んでいる単元の学校のワークを授業と同時並行で解いていきましょう。

社会理科では語句の暗記とまとめノートを作成しながらの整理を行いましょう。

わからない問題は、先生への質問や教科書参考書を調べなおして、解けるようにしましょう。

【第2ブロック】(試験範囲発表後1週間)

1回行った学校のワークで最初に間違えた問題のやり直しをしましょう。

何も見ずに正解が出せれば、その問題は理解できています。

ですから、2回目はワークの解答欄を隠して、別のノートやルーズリーフに解きましょう。

解けない問題には×をつけて、もう一度教科書・参考書を確認して、思い出しましょう。

【第3ブロック】(テスト日1週間前)

副教科の暗記を中心に行い、主要教科は第1ブロックと第2ブロックで2回連続で間違えた問題のやり直しに集中しましょう。

直前チェックとして、教科書を音読しながら、覚えているか不安な語句などにマーカーを引きながら最終チェックすることが大切です。

定期試験の必勝法は

①早めの勉強開始(3週間前)

②学校進度と同時並行でワークを進める

の2点です。

試験範囲が発表されたときにはテストで高得点できるかどうかは8割は決まっています!

得点が上がらない生徒のほとんどは学習開始が遅すぎることで、

十分な理解ができないままテストに臨んでいます。

部活動や習い事で忙しい生徒ほど、分割して、毎日少しずつ進めることが大切ですね。

筑紫修学館では

中等部と高等部でそれぞれ試験対策を行います。

塾生以外の方も無料でご参加いただけますので、お気軽にお問い合わせください。

コロナウイルスによる「三密」回避のため、ともに定員は5名です。

中学部中間試験対策

①平日対策勉強会

小郡大保校の自習室で学校のワークを進めます。先生にわからない問題は質問できます。

【期間】 7月2日(木)~7月30日(木)の火曜日~土曜日

【時間帯】19:00~22:00

【参加料】無料

※ご都合のつく時間帯でご参加できます。

②対策特訓授業

過去問題や頻出問題の演習を行い、最終確認を行います。

【実施日】7月20日(月)

【時間帯】17:30~21:30

【参加料】無料

筑紫修学館の試験対策は2本立て!

集中できる環境で最高得点を目指しましょう!

高等部定期試験対策

①平日対策勉強会

 自習室を一般生にも開放します。各自教材を持ち込んで、不明点を九大パルの先生に質問できます。

【期間】6月23日(火)~7月20日(月)の火曜日~土曜日

【時間帯】19:00~22:00

※ご都合のつく時間帯でご参加いただけます。

【参加料】無料

②集中質問会

【実施日・時間帯】

     (1回目)6月23日(日)13:00~18:00

     (2回目)7月 5日(日)13:00~16:00

当日は九大パルの先生が常駐し、5教科の質問にいつでもお答えします。

教材持ち込みもOK。問題集など自分の使っている教材で試験勉強ができます!

【お申し込み方法】

①お電話 0942-75-7000(火~土 14:00~21:00)

②HP  https://www.ganbari.com/

③LINE このページの下部のQRコードを読み取り、対策参加希望と送信してください。

皆様のご参加をお待ちしております。

2020/06/19

アフターコロナ③大学入試日程

こんにちは。

本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。

本日6月19日(金)から、都道府県を超えた移動制限もなくなり、通常の生活が戻りつつあります。

一時は北九市で第2波の兆候も見られましたが、落ち着いてきているようで、少し安心しています。

これからは、新型コロナに警戒もしつつ、

通常の生活をどう送っていくかということを真剣に考える

「withコロナ」の生活が求められますね。

小郡市の公立小中学校も通常に戻りつつあります。

来週から大原中学校の部活動時間も若干長くなり、

最終下校時間が18:45になります。

先日大学入試日程に関しての報道がありました。

大学入試共通テスト(旧センター試験)について

今回は学校の臨時休校の影響から日程を選べることが決定しました。

第1日程は1月16日(土)17日(日)(例年通りの1月第3週の土日)

第2日程は1月30日(土)31日(日)(今回追加された1回目追試験)です。

最初から第2日程を受験生が選べるとのことです。

ただし、第2日程は休校の影響を受けた現役生が対象で、

浪人生は対象外との報道もあります。

その後2月に病気などで受験できなかった受験生向けに2回目の追試験も実施されます。

NHKニュースhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200619/k10012477331000.html

第2日程のほうが試験勉強時間を多くとることができますので、

一見すると有利に感じられますが、

国公立大学受験者は2次試験の前期日程は全員同じですから、

2次試験勉強の時間が減ることになってしまいます。

点数配分が2次試験重視の大学では第1日程、

大学入試共通テスト重視の大学では第2日程のほうがいいかもしれません。

ただし、旧センター試験では本試験と追試験を比べると、

追試験のほうが平均点が低く、難しくなっていることがほとんどです。

まだ、2次試験概要が各大学から発表されていませんので、

上記の内容はあくまでも予想にすぎません。

高校の2次試験対策授業の関係で、

「〇〇高校の生徒は全員第1日程で受けてください。」

などの指示が高校からあるかもしれません。

第1日程でも十分に対策ができるように早めに学習を進めることが重要ですね。

第1日程と第2日程は試験問題が異なりますので、

平均点の差が大きければ、得点調整などの恐れもあります。

また、初めての大学入試共通テストですので、何が起こるかわかりません。

今後の発表に十分注意し、情報を早めに集めておくことが重要です。

小郡大保校のブログでは大学入試センターからの正式発表があり次第お知らせいたします。

また、

総合選抜型入試(旧AO入試)の出願開始が9月から2週間程度遅くなります。

学校推薦型入試(旧推薦入試)は例年通り11月から出願開始です。

各国公立大学一般入試も例年通りの2月からです。

極力混乱を抑えつつ、早期に受験勉強を始めている生徒に不利にならないように配慮されています。

これまでのブログにも書いてきましたが、勉強以外のことでも、

早め早めに物事を少しづつ進めることが大切です。

余裕があれば、突発的な出来事にも対応できます。

(私は社会人として働くようになって、ようやく気が付きました。)

現役学生の皆さんもこのことを教訓として、今後の生活で役立ててほしいと思います。

現在、通常授業・夏期講座の受講生を募集しておりますが、

今週に入り、多くのお問い合わせ・お申し込みをいただいております。

学校生活も元に戻りつつあり、受験のことなどを真剣にお考えになる家庭が

増えてきているのなだあと感じております。

今後も楽観はできませんし、早めの対策は自分を守ることにつながります。

受験生以外も来年再来年に困らないように、

わからなくなる前に(勉強に自信があるうちに)、

今後の学習プランをある程度決めておくことをお勧めいたします。

学習に関してのご相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。

筑紫修学館 小郡大保校

℡ 0942-75-7000(火~土 14:00~21:00)

HP  https://www.ganbari.com/

2020/06/12

アフターコロナ②

みなさん、こんにちは。

本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。

小郡市内の公立小中学校が全面再開になり2週間が過ぎました。

北九州市内のコロナウイルス感染者が大幅に増えた先週は2度目の緊急事態宣言の心配もしましたが、この2.3日は感染者数の増加も抑えられていますね。

先週のブログでは大原中学校の年間のテスト回数とその変化に関して、述べました。今後は大学入試・公立高校入試に関しても変更点などの情報が多く発表されるようになると思います。

先日全国に先立ち東京都教育委員会から都立高校の入試出題範囲の変更の報道がありました。

福岡県などの他の道府県でも同様の発表があるかもしれませんので、状況の確認ということもかねて、まとめておこうと思います。

東京都立高校入試範囲の変更点

中3学習内容のおおよそ7か月分を出題範囲とし、残り3か月で学習する分野である以下の内容を試験範囲から除外するようです。

三平方の定理(数学)

関係詞(英語)

中3漢字(国語)

朝日新聞: https://news.yahoo.co.jp/articles/dd8c66b86fcf153d0942a7187238a6b6da5d1345

休校期間(約3か月分)分の内容からは出題されないということのようです。

もし、同様の措置が福岡県でも実施されれば、これまであまり出題されていなかった分野からの出題や、例年と比較して問題の難易度が変わる可能性が高いです。

漢字に関しては東京都内の区市町村で使用している教科書が異なるため、一律後半分3か月分の漢字だけの削除ではなく、中3での学習する漢字すべてが削除の対象になるということでしょう。

東京都は一部でまだ分散登校が続いているところもあり、

福岡県では東京都よりも早めに進んでいる状況ですが、

北九州市の中学校では再度分散登校になった学校もあるため、

福岡県全体でそろえるために、福岡でも範囲の削除が行われる可能性は高いと考えています。

小郡大保校では、例年よりも早いスピードで進めています。

中3生は全員平方根の学習が完了しました。

来週以降は2次方程式に入ります。

休校期間中はできないことよりもできることに集中して、再開後の勉強に余裕を持てるようにしようと全員で頑張ってきた成果だと思います。

6月最終週までは学校で7月以降に学習する内容を進め、さらに余裕を持たせようと思います。

6月最終週からは1か月近く、前期中間試験対策を精一杯実施いたします。

現在小郡大保校では6月入塾生・夏期講座受講生を募集しております。

なるべく早めの対応が今後の学習を左右しますので、

ご心配をお持ちの方などお気軽にお問い合わせください。

筑紫修学館 小郡大保校

℡ 0942-75-7000(火~土 14:00~21:00)

HP https://www.ganbari.com/

2020/06/05

大原中のテスト日程とその対策に関して

こんにちは。

本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。

今週から小郡市内の小中学校も全面授業再開になりました。

小郡大保校でも対面授業を再開いたしました。

学校が3か月近く休みで、塾でもオンライン授業でしたので、

生徒たちも学校や塾で勉強をしたがっていましたね。

特に中3生と高3生は受験に向けて危機感を例年以上に持っている生徒が多く、

6/2火の対面授業再開の日は、大保校の自習室が定員に達してしまいました。

(コロナ対策で生徒机を間引いていることもありますが…)

生徒たちのやる気を結果にすることが講師の務めですので、

私たちもこれまで以上に頑張っていきます!

学校が再開になり、今後の学校行事についても判明してきました。

特に注意しなければならないのが小郡市内の中学校の定期試験日程とその実施教科です。

前回のブログでも述べましたが、どこまでが高校入試の内申書に記載されるのかということが重要です。

先日大原中の年間行事予定表を保護者様よりいただきましたので、お知らせします。

大原中学校の定期試験日程・実施科目

今年度は2学期制に変更になりました。

6/1~10/30が前期、11/1~3月終業式が後期、夏休みは8/7金~8/20木です。

通知表は前期分を10月末に、後期分を3月に手渡されることになります。

①前期中間試験 7/30木31金

 実施教科数:5教科

②前期期末試験 10/12月13火14水

 実施教科数:9教科

③後期中間試験 11/25水26木27金

 実施教科数:9教科

④後期期末試験 2/22月24水25木

 実施教科数:未発表

※後期期末試験の実施教科数は予定表に記載がありませんでした。

ポイントは試験の実施回数と、後期期末試験の実施教科数です。

例年では中3生は

①1学期中間試験 ②1学期期末試験 ③2学期中間試験 ④2学期期末試験の

4回で内申点が決まっていました。(特に2学期が重視されていました)

また、後期中間試験が9教科実施となっていますので、

後期中間試験までが高校入試の内申書に記載されると予想されます。

よって、

内申点決定までの定期試験回数は4回→3回へ減少することになります。

また、中3生は次学年へ未修分野の繰り越しもできませんから、

これまでのスピードの2割程度早くなることが予想されます。

よって、1回あたりの試験範囲も昨年までの2割程度広くなると考えられます。

これらのことは何を意味するのかというと

①テスト1回あたりの比重が高くなるため、失点できない!

②試験範囲が広くなるため、2週間前からの学習では時間が足りない!

③中3生の後期内申点は後期中間試験の一発勝負になる恐れがある!

④中3生は後期中間試験で内申点を出すことになるため、自分の内申点が出願時に確認できない恐れがある!

ということです。

③に関しては前期中間・前期期末・後期中間を通しての評価にすることで配慮があるかもしれません。

④に関しては何かしらの配慮があると思いますが、他県で2学期制を採用しているところでは、確認ができずに出願しているところもあるようです。

では、どのような対策が必要かということですが、

今回は初めてのことで具体的なデータがないため、確実なことは言えませんが、

前々回のブログでも述べましたが、混乱時には地に足をつけた学習(予習→授業→復習)を確実に実行する生徒は結果を出せると思います。

小手先のテクニックでは難局は乗り切れません。

まだ学校は始まったばかりです。今から確実な勉強を始めませんか?

大保校では他県や他市の2学期制を採用している地区の情報と学校からのアナウンスや、学校の授業の様子や指導の仕方から状況を見定めていきます。

授業時にその都度生徒や保護者様にはお知らせいていきます。

先日、対面授業再開にあたり三者面談をさせていただきましたが、

その際には塾生の保護者様に情報を提供させていただきました。

生徒+家庭+塾でしっかりタッグを組んでこの難局を乗り越え、第一志望校合格を果たします!

定期試験日程が決まりましたので、

大保校ではさっそく前期中間試験の対策を開始します。

7月には前期試験対策講座を実施します。

詳細が分かり次第、ブログでもお知らせいたします。

同時に中3実力テストの日程も発表になりました。

こちらは例年通りの実施のようです。

中3第1回到達度テスト 10/1木

中3第2回到達度テスト 11/2月

第1回到達度テストは後期中間試験の10日前になりますので、

9月は定期試験と実力テストの対策を同時進行しなければいけませんね。

筑紫修学館では、定期試験対策と夏期講座受講生を

募集しております。特に受験生は今が始めるタイミングです。

ご不明点やご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

筑紫修学館 小郡大保校

℡ 0942-75-7000(火~土 14:00~21:00)

HP https://www.ganbari.com/

2020/05/29

小郡大保校の感染症対策についてお知らせいたします。

こんにちは。

本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。

この度の新型コロナウイルスに罹患された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

そして、最前線でご尽力されている医療従事者の皆様に感謝を申し上げます。

今日の午後に東京都内では、医療従事者の方への感謝の気持ちを表すために、

ブルーインパルスによる飛行があったようですね。

東京の友人からその様子の写真がメールされてきました。

私たちも、毎日を安心して生活できているその裏側で、

医療従事者の方・物流関係の方などの頑張りを感じながら

感謝して毎日を送らなければなりませんね。

小郡市内の小中学校の授業全面再開に合わせまして、

小郡大保校におきましても、6/2火より校舎での対面指導を再開いたします。

対面指導再開に向けまして、対策とその準備を進めております。

今回は小郡大保校での状況をお知らせいたします。

筑紫修学館全校舎で以下の対策を決定し、徹底しております。

筑紫修学館の感染症対策

①職員・講師は出勤前に体温測定を行い、発熱があるもしくは体調がすぐれない場合は出勤を停止する。健康状態はチェック表に記入し、状況を確認する。

②校舎内ではマスク・フェイスシールドの着用を義務づけ、校舎に常備する。

③出勤時・清掃時・入室の際には手洗いを徹底する。

④窓・ドアは開放し換気を行う。エアコン使用時は30分おきに5分間の換気を行う。

⑤机・椅子・ドアノブ・キーボードなどを中心に次亜塩素酸水で消毒する。

⑥座席は1.8m以上の間隔を保てるように、座席を指定する。

⑦職員間・生徒間の私語は控える。

⑧面談室にアクリル板を設置し、一定距離を保つ。

生徒・保護者様や従業員も安心できる環境を提供できるようにいたします。

小郡高校では先生方もフェイスシールドを装着し指導をされています。

緊急事態宣言は解除されましたが、北九州市の状況をみると、

第2波がいつ始まってもおかしくありません。

「今、もうそれは始まっているかもしれない。」

「自分自身も感染しているかもしれない。」

という心がけがを一人一人が持つことが重要ですね。

小郡市内は前期後期制になりますので、前回のブログでも述べましたように、

学校の予定などが大幅に変わります。様々な点で変更がありますので、

今後の情報収集とその分析が重要になります。

先日では、まだ定期試験の日程などの発表はされていませんでしたので、

わかり次第、このブログでもお知らせいたします。

今後、定期試験の日程発表などがあると思いますが、

十分な準備をしておくためにも、日々の学習の習慣を継続してください。

今からの準備がその時に役に立ちます。

小郡大保校では、例年と同じペース、生徒によっては速いペースで学習を

進められています。すぐにでも定期試験対策に入れる準備ができております。

生徒・保護者様が安心して頑張れるように私たちも頑張っていきます。

筑紫修学館では、通常授業や夏期講座受講生を受け付けております。

学習に関してのご不安なことがあれば、お気軽にお問い合わせください。

筑紫修学館 小郡大保校

℡ 0942-75-7000(火~土 14:00~21:00)

HP  https://www.ganbari.com/

2020/05/22

学校再開における注意点

こんにちは。

本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。

この度の新型コロナウイルスに罹患された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

そして、最前線でご尽力されている医療従事者の皆様に感謝を申し上げます。

福岡では緊急事態宣言が解除され、学校の再開に動いていますね。

小郡市内の小中学校と久留米高校は5/29金まで分散登校、

6/1月から通常授業再開の予定です。

明善高校や小郡高校などは5/25月より通常授業が再開の予定です。

待ちに待った学校再開ですね。

生徒たちも約3か月間の臨時休校で学校に行きたいという気持ちが

大きくなっていると思います。

しかし、手放しで喜べません。

それは、今後の予定が例年と大きく変わる可能性が高いからです。

現在小郡市では以下の内容が発表されています。

小郡市内の小中学校の今年度の変更点

①今年度は2学期制(前期・後期)に変更

前期:6/1月~10/30金、後期:11/2月~3月修了式の日

②学校行事の削減と土曜授業の実施

③夏休みは8/7金~8/20木に短縮

※今後の社会状況により変更の可能性あり。

【参考】小郡市役所HP https://www.city.ogori.fukuoka.jp/202/207/4420/4601

各ご家庭で以下に関しての学校からのお知らせには注意を払ってください。

①学習評価回数の変更

いつ定期試験が行われるのか?

いつの定期試験までが高校入試の内申点に反映されるのか?

前期と後期のどちらが高校入試の内申書に記載されるのか?

各学校には定期試験の過去問題が保存されており、

転任されてきた先生方は各中学校の例年の難易度を

参考にされていることが多いです。

複数の先生が同一学年の同一教科を指導されている場合は、

問題を作成した先生とそうでない先生が担当しているクラスで

得点に大きな開きが出てしまう恐れがあるため

公平な評価ができませんよね。

しかし、

今年度は試験の時期や試験範囲も異なるため、

昨年度までの過去問題の傾向や従来の試験の難易度

大きく変わる恐れがあります。

②学校行事の削減・時期の変更

体育大会や文化発表会は実施されるのか?

例年小郡市内の中学校の体育大会は9月第2週目の日曜日でした。

お盆休み明けから、学校に行って生徒たちは練習に励んでおり、

9月1週目までは体育大会の練習中心の学校生活でした。

しかし、今年の夏休みは8/20木まで。

授業進度も余裕はないでしょうから、体育大会の練習は

かなり少なくなりことが予想されます。

中3生にとって体育大会は中学生生活の大きな思い出になりますので、

これまで通り完全燃焼できるのかが心配です。

③中3生の部活動の引退時期

例年は7月中旬の中体連まで頑張って、そこで引退し

夏休みから高校受験勉強を本格化させる生徒がほとんどでした。

中体連も中止になりましたので、中3生はいつまで部活動が実施されるのか?

目標となる大会の代わりになるものが行われるのか?

不明瞭な点が多いですね。

引退まで部活動→夏休みに総復習→10月と11月の到達度テストで受験校確定」

という定石だったことがあまり通用しない状況です。

いつから受験勉強を本格化させればいいのか?

夏休みはどの程度まで偏差値を上げておかなければならないのか?

兄・姉・近所の先輩が〇〇だったので、弟・妹も同じようにすればよい

安心することはできなくなってしまいました。

前回のブログでも述べましたが、

暗記やテクニックや過去問中心に偏った学習をしてきた生徒は

かなり気を引き締めて取り組まないといけないと思います。

しかし、

語句や解法の暗記に偏ることなく、

知識を自分で咀嚼して、

本当に自分のものとして体得してきた生徒にとっては

あまり影響はでないでしょう。

これまで上記のことに取り組んできた生徒は、

自分で状況に応じて調整することができるからです。

残された時間はあまりありませんが、

今からでも勉強の王道のである「予習→授業→復習」という

地に足をつけた確実な方法で勉強することが大切です!

来月には来年度公立高校入試に関して

詳しい内容について発表があります。

文部科学省から休校措置により入試に関しても

柔軟に対応するようにという通知も出ていますので、

しっかり情報を集めて、分析する必要がありますね。

筑紫修学館では高校入試情報とその分析結果を

生徒・保護者様にお知らせしていきますね。

筑紫修学館では6月2日火曜日から対面授業を再開いたします。

塾生たちの元気な姿が見られることを楽しみにしております。

また、ライブ授業(オンライン)も引き続き受講いただけます。

ライブ授業に特化したコースも新設いたしました。

通常授業の無料体験生と夏期講座受講生も募集しております。

詳しくは筑紫修学館HPをご覧ください。

筑紫修学館小郡大保校

℡ 0942-75-7000(火~土 14:00~21:00)

HP https://www.ganbari.com/

2020/05/15

教育でのアフターコロナ~王道とは~

こんにちは。

本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。

この度の新型コロナウイルスに罹患された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

そして、最前線でご尽力されている医療従事者の皆様に感謝を申し上げます。

昨日、福岡県の緊急事態宣言解除の報道がありました。

福岡県内の新規感染者も減少しており、早く収束することを願っております。

最近は「アフターコロナ」という言葉が聞かれるようになりました。

これは、今後の様々なものの方針や方向性を示すものとして、使われていますね。

本日のブログでは「教育のアフターコロナ」に関して以下の内容をについて書こうと思います。

教育におけるアフターコロナ

  • ⑴大学入試に関して
  • ⑵各高校でのオンライン指導に関して

先日文部科学省から全国の教育委員会や大学に向けて推薦入試等に関しての通知がありました。

「高等学校等の臨時休業の実施等に配慮した令和3年度大学入学者選抜 における総合型選抜及び学校推薦型選抜の実施について」

総合型選抜の出願時期 は9月以降、合格発表時期は11月以降、学校推薦型選抜の出願時期は11月以降、 合格発表時期は12月以降としていますが、これらの取扱いも含め、令和3年度大学 入学者選抜の日程や調査書の記載等については、国公私立大学関係者及び高等学校関 係者等の審議を踏まえ、今後定める「令和 3 年度大学入学者選抜実施要項」において 周知する予定です。

https://www.mext.go.jp/content/20200514-mxt_kouhou01-000004520_5.pdf

大学・専門学校の推薦入試に関して、学校の休校で授業が受けられていないこと考慮し、実施時期も含めて検討し、受験生などに実施要綱できちんと告知をしなさいという内容です。

以下概要です。

①部活動の実績や資格・検定の成績を評価する際は、中止などで参加できなかった受験生に配慮し、それにむけての努力や過程や入学後の学習意欲も評価の対象とすること。

②出席日数や特別活動の記載が少ないことで受験者が不利益になることがないようにすること。

③選抜方法はオンラインによる個別面接やプレゼンテーション、大学の授業へのオンライン参加とレポートなど多様な方法を工夫すること。

後の状況によっては学力検査の教科・科目の見直しも可能であること。

⑤変更点は受験生の安心のため、早期に決定告知し周知すること。

上記通知を受けて、今後1か月程度で各団体から詳細が発表されるはずです。

特に来年度入試は大学共通テストの導入初年度でもありますので、

今後の動向や報道発表に注視しなければなりません。

報道によれば、中学受験や高校受験についても休校措置により受験者が不利益を被らないように変更修正などが行われるようです。具体的には、試験範囲の短縮などが考えられます。

混迷を深める中、受験生がしなければならないことは何か?

細かな変更に対応することは大切ですが、右往左往するのではなく、

大局を見定めることが重要です。

共通テストの導入意義は何だったのか?

大学入試センターは以下のように述べています。

「知識・技能と思考力・判断力・表現力を双方ともにバランスよく確実にはぐくむこと」

以前から言われていることですが、

「テストで得点を取るためだけの勉強」ではいけないということです。

語句や解法の暗記に偏ることなく、知識を自分で咀嚼して、本当に自分のものとして体得する必要があるということだと思います。

学校の先生も一貫してそのことを指導されてきています。

その素地を作ったうえでの過去問題の分析やテクニックを加えることで、結果が伴う努力となります。

混乱状態の中では、個人がこれまで物事にどう向き合ってきたかが如実に表れます。

残された時間は少ないですが、勉強の王道に立ち返って、「予習→授業→復習」を実行することが今受験生ができる解決策だと思います。

小郡大保校では以前より、そのことを生徒に伝えてきました。

そのためのシステムを導入しております。

eラーニングによる予習、授業中に理解度を確認しながら進めるスモールステップの指導、定着のための類題演習による復習です。

各高校の先生方も教育機会の損失をこれ以上拡大させないよう努力をされています。

明善高校・久留米高校・小郡高校・東明館高校・九州産業高校などでオンライン学習が始まりました。

各高校で使用しているシステム・方式・ツールは異なっていますが、

各高校の独自システムの構築や先生方によりオリジナル教材の作成配信などです。

平等な教育機会を提供しなければならない公教育でのオンライン指導の導入は、

私たち学習塾とは比べ物にならないくらい大変だったと思います。

生徒の夢実現のため、私たちも負けないように、指導していきたいと思います。

今後、新しい状況が分かり次第、ブログでお知らせしていきたいと思います。

現在1学期通常授業の無料体験講座や夏期講座に関して受講生を募集しております。

詳細は筑紫修学館のHPをご覧ください。

筑紫修学館小郡大保校

℡ 0942-75-7000(火~土14:00~21:00)

HP  https://www.ganbari.com/

2020/05/08

「10時5分前」と「10時前5分」~読解力とラジオ~

こんにちは。

本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。

この度の新型コロナウイルスに罹患された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

そして、最前線でご尽力されている医療従事者の皆様に感謝を申し上げます。

大型連休が終了しました。

皆様はいかが過ごされましたでしょうか?

今年の私はずっとStayHomeでした。

トライアルに食品の買い出しに行くのが唯一の外出でした。

周りの皆さんも同じようで、とっても混雑していました。

八女は田舎ですが、こんなに人がいたのか少しびっくりしました。

今回の大型連休はずっと自宅にいましたので、

テレビを見る機会が多かったのですが、

気疲れしてしまいました。

それはなぜかというと、頑張っているテレビ関係者には申し訳ないのですが、

同じような情報が映像と音声でずっと流れているためです。

テレビを見るのが苦痛に感じてしまいました。

そんな時、中高生の頃はよく聞いていた若者向けのラジオのことを思い出しました。

今はスマホでもラジオを聴くことができるんですね。

連休後半は、ずっとラジオを聴きながら家事をしていました。

学生の時は自宅での勉強の合間や、勉強しながらよく聴いていました。

当時はパーソナリティーの話やリスナーからのネタはがきを何も考えずに聴いていましたが、

よく考えると、いろんな影響を受けていることに気が付きました。

せっかくの機会でしたのでラジオの良いところを調べてみました。

ラジオの良いところ

  • ①映像がなく音声だけの為、聞き手の想像力が養われる。
  • ②同時作業をすることで、脳の活性化につながる
  • ③映像がなく音声だけの為、話し手も正確に伝えるための工夫をしている。

①に関してはよくは言われることですね。

テレビやYouTubeに慣れている世代には退屈に感じるかもしれません。

最近はしゃべった言葉もテロップで表示されますので、

実は耳から入る情報の割合が非常に少なくなっていると思います。

定期的に母を総合病院に連れて行っているのですが、

待合室のテレビを見ていて音声が聞こえなくても、

映像を見るだけで何となく内容が分かってしまうんですね。

その点ラジオは目から入る情報がない分、聞き手は声からいろいろなことを想像します。

ある番組でリスナーからの川柳を紹介するコーナーがあります。

映像がない分、その川柳から想像した情景・背景が3人のパーソナリティーとも異なっているんですね。

私自身の解釈とも違ったので「そんな解釈ができるのか」と興味深く感じました。

②については、比較的単純な作業を同時進行させることは、

脳の活性化につながるといわれています。

お料理もそうですね。

同時に3品以上の調理を進めることって多いですよね。

その後の工程を考えながら、その合間に洗い物をする。

単純そうに見えて、同時に組み合わせて作業をすることで

脳が活性化します。

ラジオの話を理解しながら、想像し、同時に他の家事を進めるのは結構難しかったです。

私も洗濯に集中するがあまり、ラジオの話の途中が抜けて、

オチの意味が分からくなったりしました。

まだまだですね。

お忙しい中家事をこなしているお母様方を尊敬いたします。

③についても、話し手もさまざまな工夫をしています。

ニュースなど正確に伝えるための言葉の選び方、話すスピードなどです。

例えば9時55分という時刻をインパクトを持って伝えるために、

「10時前5分」という表現を使います。

「10時5分前」とは言わないんです。

後者の場合は10時4分を表してしまうからです。

このような細かなところまで工夫がされています。

話にインパクトを出すために、

話題を出す順番や言葉の選択を瞬時に行い、

二手三手先の話の構成を考えながら話をしていることを知り、

感動さえ覚えました。

その順番が逆になるだけで、話の面白さが半減してしまいます。

これは、落語や漫才など芸人さんにも言えることですよね。

しゃべりだけでリスナーを魅了するその話し方は、

講師として話をする私も見習わなければいけません。

そのように高度に計算された話には、聞き手も引き込まれますよね。

ここまでであれば、単なる日記になってしまいますので、

学習塾としての話に移ります。

よく、国語の読解力がなくて困っていますというご相談を受けます。

「自分の意見を文章で書くことが苦手です。」

「本を読んでも正確に内容がとらえるのが苦手です。」

いきなり文章を書かせたり、本を読ませたりしても、

かなり粘り強いお子様でなければ長続きしませんよね。

身近な話題で楽しく感じられるように、

ポイントは工夫された良い文章に接してみることです。

そこで、プロフェッショナルの話を気軽に触れることができるラジオを聞いてみましょう。

NHKのアナウンサーの方々は本当に日本語のプロフェッショナルです。

内容が少し硬いので、最初は民放の面白いと感じる番組でいいと思います。

まずは自分自身が話に引き込まれてみることが大切です。

その後、自分でもその表現を使ってみたいと思うでしょう。

いつもの自分のしゃべりや文章との違いを少しでも感じてほしいです。

それを積み重ねることでコミュニケーション力がつきます。

「あの人の話は面白い!

「あの人の話は簡潔で分かりやすい!」

「あの人の話は親しみを感じられる!」

相手にささいなことでも興味を持ってもらえて、

自分の意見が伝われば、自己肯定感を持つことができます。

その後ますます話すのが楽しくなり、いろいろな語彙や話題を身につけ、

どんどん力をつけることができるでしょう。

正のスパイラルに入ると思います。

コロナの影響は甚大ですが、

この状況で少しでも足元や些細なことに気づき、

それを生かして毎日生活していければと思います。

福岡県内の公立の小中高の学校は

5月末まで休校措置が延長されました。

もう少しの辛抱です。

「できない」から「できる」へ!

少しづつでも何かを身に着けられるよう、

規則正しく、自らをできる限り律して

過ごしてほしいと思います。

筑紫修学館の指導も

同時双方向指導ライブ授業を継続中です。

休校期間が2か月を過ぎ、

今後のお子様の学習について、

真剣に考えなければならないと思います。

オンライン授業におきましても

無料の2週間体験授業をご受講いただけますので、

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

受講者の声・保護者の声はコチラ↓

https://www.ganbari.com/online-live/

筑紫修学館 小郡大保校

℡ 0942-75-7000(火~土 14:00~21:00)

HP  https://www.ganbari.com/

2020/05/01

「我慢」とは?

こんにちは。

本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。

この度の新型コロナウイルスに罹患された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

一日も早いご回復を願っております。

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言も3週間目に入りました。

大型連休も始まりましたが、「Stay Home」の連休になりますね。

福岡県立の学校・小郡市内の小中学校の臨時休校も5/8金まで延期され、

学校再開は早くても5/10月になりました。

報道では緊急事態宣言の延長や学校の9月入学まで議論されるようになりました。

9月入学が世界標準ですので、それに合わせることについては

あまり問題を感じませんが、

約3か月の準備でそれが本当に実行できるのかは

大きな疑問を抱かざるをえません。

拙速な変更は生徒たちの不安だけでなく、

それに伴い入学試験や就職など社会構造が根本から変わってしまいます。

また、親元を離れすでに1人暮らしを始めている大学1年生や各ご家庭の経済的問題も出てきます。

あまり現実的ではないと思います。

人生を左右する問題です。

子供たち・保護者の方が安心できる制度を作っていただきたいと思います。

この状況で、「我慢」という言葉がよく聞かれるようになりました。

最近はあまり聞かなくなっていた言葉ですね。

小学校低学年の道徳の時間や小学校の先生の話ではよく出てきた覚えがあります。

「自分のことよりも前に、周りの人のことを考えて行動しなさい。」

昔ながらの日本人ならではの考え方だと思います。

最近はそのような風潮がだいぶ薄れてきたように感じていました。

ご家庭によって大きく異なりますが、以前ほど「我慢しなさい」と言われる機会が減ってきているかなとも感じていました。

この新型コロナウイルスとの戦いの中では、公共の福祉をまず最初に考えることは、精神論だけではなく、防疫上でも、理にかなった考え方なのですね。

「我慢する」という言葉の裏に隠されたものをこの状況で再認識することができました。

「我慢する」ことが目的なのではなく、一旦冷静になり、そこで周りのことを考えて、見つめなおしてみることが大切であるということ。

それがこの言葉に込められた意味ではないかと考えるようになりました。

しかし、「我慢する」で止まってしまっては、ストレスになりますし、精神衛生上良いことはありません。

前々回のブログでも書きましたが、そこで考えを止めるのではなく、

興味を持つ対象を別のものに移動して、新たなものに情熱をかけたいと思います。

「できない」から「できる」への転換ですね。

物事を一歩引いて考えることで、先を見通した計画や周りの人への配慮もできるようになりますね。

今回の大型連休はレジャーよりも自分を鍛える勉強に対象を変えて楽しみましょう。

連休中にやっておくとよい学習を上げておきますね。

ポイント】各教科の中でも得意な単元を作りましょう!

おすすめは数学であれば「方程式」の分野です。

中3生は「連立方程式(中2内容)」、中2生は「方程式(中1内容)」です。

最初に計算途中を一つ一つ書き出して分数の混ざった式の解を出せるようにしましょう。

次に文章題を取り組みましょう。

中3生は昨年と今年を割合でくらべる問題(●%増加・減少の問題)、中2生は過不足の問題(長椅子の問題)です。

この2つは実力テストにも必ず出題される問題です。

福岡県公立高校入試にも頻出問題です。

※中1生はまだ中1内容の授業を受けていないため、分数の計算に取り組みましょう。

こちらも、詳しく途中過程を書くことがポイントです。

理科であれば「化学」分野です。

中3生は「化学変化と原子・分子(中2内容)」、中2生は「物質のすがた(中1内容)」です。

覚えるだけでなく、イメージしやすい分野です。

最近はYouTubeにも詳しい説明動画が多くありますので、いろいろなものを

見比べるといいかもしれません。

その後、 前学年の学校のワークをやり直してみましょう。

塾生の方であれば、その分野の問題をお渡しできますので、お気軽にお申し付けください。

なぜ、数学と理科がおすすめかというと、

短期間で成果を実感しやすい教科だからです。

それは、たとえ他の分野が苦手でもあまり影響がありません。

図形や関数が分かっていなくても、方程式は解くことができます。

「できない」から「できる」へ!

せっかくですからいつもと違う大型連休を過ごしてみましょう!

ライブ授業(オンライン)も体験授業を承っております。

オンライン授業も多くのお問い合わせをいただいております。

筑紫修学館のライブ授業は同時双方向の授業です。

映像授業を見るだけの授業とは異なります!

対面授業の良さとご自宅から受講できる気軽さを併せ持ったライブ授業をぜひご体感ください。

【大型連休の休館のお知らせ】

筑紫修学館は5/2土~5/6水は休館日をいただきます。

HPからのお問い合わせは連休中も承っておりますが、

5/7水以降にご連絡いたします。ご了承ください。

小郡大保校

電話 0942-75-7000(火~土 14:00~21:00)

HP https://www.ganbari.com/

2020/04/23

ライブ授業(オンライン)のご質問・ご心配にお答えいたします。

皆さん、こんにちは。

本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。

この度の新型コロナウイルスに罹患された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

一日も早いご回復を願っております。

先週から筑紫修学館では全授業をライブ授業(オンライン)に切り替えて実施しております。

10日がたち、生徒たちも操作などに慣れてきました。

小郡大保校では生徒や保護者様に良かった所や改善すべき点をお伺いいたしました。

現在ライブ授業のお問い合わせもいただいており、

ご検討いただいている方に向け安心してご受講いただけるように、

その詳細をお知らせいたします。

ライブ授業(オンライン)の5大特徴

①映像配信ではなく、同時双方向型の指導です。

→動画を視聴する形式ではありません。ZOOMという会議アプリを利用し同時双方向の指導を実施しています。

先生に直接その場で質問し、解決が可能です。

②ご準備いただくものは、カメラ付きパソコン・スマートフォン・タブレットのみ

→ご準備いただくものは端末のみ。ZOOMをダウンロードしていただくだけです。

メールアドレスの登録などの面倒な操作は一切ありません。

ダウンロードできない場合はブラウザ上でご利用いただくことも可能です。

アプリの使用料も一切かかりません。

③数学・理科の新規分野は筑紫修学館のオリジナル動画も完備

→新規学習分野ではオリジナルの授業動画を完備しております。

使用教材にそった解説授業を事前に受講いただき、

その後双方向授業にご参加いただきます。

YouTube上に限定公開しておりますので、

こちらも無料で受講し放題です。

④中学生はeラーニングを利用して5教科の予習復習も実施

→文部科学大臣賞受賞のeラーニング「すらら」で

詳しい説明や問題演習が可能です。

5月からは、これまでの国語数学英語に加え、理科社会も受講可能です。

⑤高校生はアプリ「StudyPlus」を使用した学習状況確認も実施

→全国の高校生の3割以上が利用している 「studyplus」 を利用します。

今後の学習計画やその週の学習量・時間を記録することで、

担当講師から適切なアドバイスを実施しています。

ライブ授業(オンライン)に関していただいたご質問やご心配事です。

①「パソコンなどの操作はあまり得意ではないのですが大丈夫ですか?」

ZOOMをダウンロードしていただくだけです。

その後はこちらからお知らせするIDをご入力いただくだけで受講開始できます!

Windowsパソコンやandroidタブレットやスマートフォンであれば「google play」、

iPhoneやiPadの「iOS」であれば「app Store」、

無料で登録なしでダウンロードできます!

小郡大保校では苦手な方向けに操作手引きをご準備しております。

ご不安な方は、端末を校舎にお持ちいただいて、設定をお手伝いさせていただきました。

②「ダウンロード後に受講する際に子供が端末の操作ができるかが心配です。」

操作は画面の指示に従ってクリックorタップするだけです。

キーボード入力などはありません。

最初の受講時に担当講師が詳しく説明いたしますので、ご安心ください。

小郡大保校では小学5年生も受講しております!

2回目の受講からは保護者の方がそばにいない状態でも

きちんと受講できていますので大丈夫ですよ。

③「スマートフォンで受講する場合は通信量が多くなって、料金が心配です。」

wifiがつながる環境でご利用いただければ、

毎月の通信量に加算されませんのでご安心ください。

④「これまでの対面式の授業と形式が変わるので、戸惑わないか心配です。」

使用する教材と指導の進め方はこれまでの対面式と全く変わりません。

ご安心ください。

生徒アンケートでは、以下のような感想がありました。

「これまでと全く変わらないので、安心して受講できた。」(新高1生男子)

「初めてのオンラインということで少し緊張していたけど、いつもと同じすぎて少し拍子抜けしたほどだった。でも、先生がカメラで見てくれているので、今まだと同じように安心して勉強できた。わざわざ校舎に行かなくてもいいので、気軽に参加できた。」(新中2生女子)

⑤「教材の受け渡しはどのようになっていますか?」

先日大型連休までの教材を校舎でお渡ししました。

ご都合がつかない方には、郵送いたしました。

校舎に職員が常駐しておりますので、

直接お電話などでご相談いただくことも可能です。

⑥「月例テストはどうなりますか?」

eラーニングを利用した学力診断テストを期限内に受験いただくようにしております。

テストだけは実際の受験と同様に紙面で行いたいという方は

紙面で印刷し郵送させていただいております。

⑦「子供のわからないところを先生方が把握されているのか心配です。」

問題を解き終えた後は正解数と同時に「どの問題をどう間違えたか」を

必ず答えてもらうようにしております。

口頭での説明が難しい場合は解答欄や途中過程をカメラに映してもらい

確認をしております。

間違えた問題はZOOM上のホワイトボードという機能を使用して、

解説を実施しております。

経験豊富な講師は誤答の仕方で何が理解できていないかが把握できます。

ご安心ください。

また、次の単元に進む前にまとめの確認問題に取り組みますので、

類題演習で本当に理解できているかを確認しております。

⑧「子供が違う動画を見たりしないかが心配です。」

動画授業の後にはまとめプリントを使用して、口頭試問を実施しております。

動画内容から大切なポイントを講師が質問します。

答えられない場合は再度指導し、問題演習に移るようにしております。

ご安心ください。

⑨「単語テストなどきちんと紙に書いて練習しているかのが心配です。」

ZOOMのホワイトボード機能は先生だけではなく、生徒側からも使用できます。

(双方向通信のいいところですね。)

ペンタブがなくてもマウスで文字が書けます。

スマートフォンやタブレットでは画面を指でなぞってもらって、

スペルをきちんと覚えているかを確認できます。

ご安心ください。

⑩「休校措置のため、新高1の内容の予習が宿題で出ているが、わからないので質問したい。」

新出内容の予習は難しいですよね。

小郡大保校では好きな時間に質問ができるようにしております。

自宅で宿題をしていてすぐに質問できるのは本当にうれしいですよね。

大保校のLineにご登録していただければ、質問したい問題の写真を撮って、

Lineで送信してもらい、その場で解答解説を実施しております。

⑪「自宅ではさぼってしまい、勉強できない。」

質問しなくても、ZOOMに参加した状態で、勉強している生徒もいます。

カメラで先生がずっと見てくれています。

わからなくて困っている素振りが見られた場合は、先生から声をかけています。

ある意味見守りの要素も兼ねていますね。

筑紫修学館のライブ授業(オンライン)は始まったばかりです。

まだ改善点などもございますが、職員・スタッフ一同切磋琢磨して、

より良い授業環境がご提供できるようにしてまいりますので、

よろしくお願いいたします。

また、現在2週間の無料体験授業を承っております。

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

小郡大保校

☎ 0942-75-7000(火~土14:00~21:00)

HP  https://www.ganbari.com/

無料体験はコチラ↑↑↑
ライブ授業の詳しい内容紹介はコチラ↑

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信